アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
これは・・・ (スコア:1)
Re:これは・・・ (スコア:1)
つまり高いスピーカです。
普通の安物じゃ無理かも・・・。
しらべて見たところ20Hz~あたりが高いスピーカの標準のようです。
Re:これは・・・ (スコア:1, 興味深い)
(それとも再生時にローカットフィルターを入れるんだったっけ?)
スピーカーもそれ以下の周波数の音は追いかけないように
なってきているのですかね。
スピ
Re:これは・・・ (スコア:1)
アナライザにかけてみたところ、8Hzぐらいまで入っていたとか。
#雑音か否かの説明はあったかなぁ???
Re:これは・・・ (スコア:1)
この8Hzの音は、ドミソの明るい和音の中で鳴ってるので、恐怖を感じさせることはないと思いますが(実際、非常に明
Re:これは・・・ (スコア:0)
基準のAを440Hzだとすると、Cは8.176Hz、その下のBは7.717Hzになります。
8Hzはそのおよそ中央に近いので、それをCとみなすのはいささか強引でしょう。
$ perl -e 'use POSIX;print 440*pow(2,-6+2/12)'
7.71692658212694
$ perl -e 'use POSIX;print 440*pow(2,-6+3/12)'
8.17579891564371
$ perl -e 'use POSIX;print 440*pow(2,-6+2.5/12)'
7.94304979099687