アカウント名:
パスワード:
一般のPC・スマホ・タブレットがECC使うようになれば、ビット化け被害はなくなるのでは?入力ミスはなくならないだろうが
とくにメモリOCしたりアクセスタイミング切り詰めたりするデスクトップPCは、とくにECCが重要ノートPCやスマホでは、低消費電力化のために電圧下げてるので、これも信頼性低下の原因
メインのメモリだけECCをつけても、ネットワークアダプタでビット化けしたら意味ないのでは?
CPU内キャッシュのECCも問題。i7/i9などの上位モノはECCを無効にして性能を上げているという疑惑もあるし。
Xeon販促のためにECC無効にしてるんでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
一般PCもECC必須 (スコア:1)
一般のPC・スマホ・タブレットがECC使うようになれば、ビット化け被害はなくなるのでは?
入力ミスはなくならないだろうが
とくにメモリOCしたりアクセスタイミング切り詰めたりするデスクトップPCは、とくにECCが重要
ノートPCやスマホでは、低消費電力化のために電圧下げてるので、これも信頼性低下の原因
Re: (スコア:0)
メインのメモリだけECCをつけても、ネットワークアダプタでビット化けしたら意味ないのでは?
Re: (スコア:0)
CPU内キャッシュのECCも問題。
i7/i9などの上位モノはECCを無効にして性能を上げているという疑惑もあるし。
Re:一般PCもECC必須 (スコア:0)
Xeon販促のためにECC無効にしてるんでしょ?