アカウント名:
パスワード:
軽の規格はEVでは廃止すればいいんじゃね?
単純に軽なくして高速道路を走れる⇒普通自動車高速道路を走れない⇒超小型モビリティでいいよこの前、軽で第二東名120km/h巡航してきたけど無理がある
軽でもスポーツな奴からハイトワゴンまで有るから一般化されてもなぁ。120km/h巡行問題ないと思う人もいるし。
100km/hあたりが快適な速度かな。あ、ターボ付きの場合ね。110km/hまでもなんとか。それ以上だと空気抵抗を感じるようになるし、上り坂とか地形の影響も気になってくる。あと横風も。120km/h以上でもいけるかいけないかっていうと、いけるけど人による。踏んでも速度上昇鈍いし、エンジン音と振動で疲れる。巡航と言えるほど長距離だと維持して走るのは厳しいかな。それも人による。
うちもそんな感じだな。6速ターボぶん回し。車線変更した車が前方に入ってきて車両間隔開けるためにちょっとアクセル緩めるとガクンと車速下がって今度は後ろのトラックとの間隔が狭くなって怖い。
そもそも軽自動車は重量が軽いから風の影響なんかもろ出るけど、コーナリングとか素直に特性でるから楽しいけどねもっとも足回りケチってる車種が多いからなんともいえないのが多いとも思ってるけどあとATとMTで性格がかなり変わるよね
さすがに軽トラだと80km/h以上は落ち着かないけど200万円超えの乗用軽だと110km/hは余裕に思ったケータハムSeven160やホンダS660あたりならバイク感覚でなら余裕で走れるんじゃないか
自主規制64馬力だからそんな変わらんと思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
EV時代 (スコア:0)
軽の規格はEVでは廃止すればいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
単純に軽なくして
高速道路を走れる⇒普通自動車
高速道路を走れない⇒超小型モビリティ
でいいよ
この前、軽で第二東名120km/h巡航してきたけど無理がある
Re: (スコア:0)
軽でもスポーツな奴からハイトワゴンまで有るから一般化されてもなぁ。
120km/h巡行問題ないと思う人もいるし。
Re: (スコア:1)
100km/hあたりが快適な速度かな。あ、ターボ付きの場合ね。
110km/hまでもなんとか。
それ以上だと空気抵抗を感じるようになるし、上り坂とか地形の影響も気になってくる。あと横風も。
120km/h以上でもいけるかいけないかっていうと、いけるけど人による。
踏んでも速度上昇鈍いし、エンジン音と振動で疲れる。
巡航と言えるほど長距離だと維持して走るのは厳しいかな。それも人による。
Re: (スコア:0)
うちもそんな感じだな。6速ターボぶん回し。
車線変更した車が前方に入ってきて車両間隔開けるためにちょっとアクセル緩めるとガクンと車速下がって今度は後ろのトラックとの間隔が狭くなって怖い。
Re:EV時代 (スコア:0)
そもそも軽自動車は重量が軽いから風の影響なんかもろ出るけど、コーナリングとか素直に特性でるから楽しいけどね
もっとも足回りケチってる車種が多いからなんともいえないのが多いとも思ってるけど
あとATとMTで性格がかなり変わるよね
さすがに軽トラだと80km/h以上は落ち着かないけど200万円超えの乗用軽だと110km/hは余裕に思った
ケータハムSeven160やホンダS660あたりならバイク感覚でなら余裕で走れるんじゃないか
Re: (スコア:0)
自主規制64馬力だからそんな変わらんと思う