アカウント名:
パスワード:
このような技術は、CO2と水から炭水化物を作り出す植物の光合成になぞらえ、「人工光合成」と呼ばれることがあるが、処理速度が遅く、ごみ処理場や火力発電所のように大量に排出されるCO2の処理は現実的ではなかった。
食えるよ。
> 例えばCO2から一酸化炭素(CO)を作り、さらにメタノールを合成することなどが考えられている
メタノールそのまま食べるとちょっと問題あるけど、メタノールと一酸化炭素くっつけて酢酸にしたら飲める。
職場の安全サイトというwebページで急性毒性LD50の経口を調べると、メタノール 6200 mg/kg(ラット)、酢酸 3310、3530 mg/kg(ラット)、ちなみにエタノール 6,200 mg/kg、11,500 mg/kg、17,800 mg/kg、13,700 mg/kg (ラット)、一酸化炭素含めて、結構どれも危険な香りがする
DHMOは有毒だな。
嫌気性菌「猛毒ガスをばらまく凶悪生物に地上を支配されて外に出られない」
まじかよ植物最低だな
いやー、我々のような新参者の小物に言われましても、なんとも。古株の藍藻さんに言ってくださいよー今でも最大の発生源だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
喰えるの? (スコア:0)
このような技術は、CO2と水から炭水化物を作り出す植物の光合成になぞらえ、「人工光合成」と呼ばれることがあるが、処理速度が遅く、ごみ処理場や火力発電所のように大量に排出されるCO2の処理は現実的ではなかった。
Re: (スコア:0)
食えるよ。
> 例えばCO2から一酸化炭素(CO)を作り、さらにメタノールを合成することなどが考えられている
メタノールそのまま食べるとちょっと問題あるけど、メタノールと一酸化炭素くっつけて酢酸にしたら飲める。
Re: (スコア:0)
職場の安全サイトというwebページで急性毒性LD50の経口を調べると、
メタノール 6200 mg/kg(ラット)、
酢酸 3310、3530 mg/kg(ラット)、
ちなみにエタノール 6,200 mg/kg、11,500 mg/kg、17,800 mg/kg、13,700 mg/kg (ラット)、
一酸化炭素含めて、結構どれも危険な香りがする
Re: (スコア:0)
DHMOは有毒だな。
Re: (スコア:0)
嫌気性菌「猛毒ガスをばらまく凶悪生物に地上を支配されて外に出られない」
Re: (スコア:0)
まじかよ植物最低だな
Re:喰えるの? (スコア:0)
いやー、我々のような新参者の小物に言われましても、なんとも。
古株の藍藻さんに言ってくださいよー
今でも最大の発生源だし。