アカウント名:
パスワード:
物質の特許の場合は素材まで含まれていて別素材なら抵触しないけどこの手の特許は概念と概念図だけの様に見える
物質の特許と同じ用に使用言語や詳細なフローで縛らない理由は特許地雷が目的の制度ってことなんですかね
現状ですと素人が身内用にコード書いても地雷踏みまくりしそうな気がしちゃうのですが。。。
独立して2次発明されるようなもんまで特許取れちゃうのがもうおかしいんじゃよなしかし実際の特許では「ちょっと真剣に考えたら思いつく」様なのが大量にある
新しいことを始めるにあたって参考になる特許を探し、参考になって節約できる時間より考えたことが既存の特許にあるかどうか探す時間のほうが長い
今更どうしようもないけど
>しかし実際の特許では「ちょっと真剣に考えたら思いつく」様なのが大量にある
そりゃ、何が問題なのかを特定し整理して論理的に記述した特許を読んだ後だったら「ちょっと真剣に考えたら思いつく」という感想になるでしょうよ。
何が問題なのかを発見し、整理するところも含めて知的財産です。しかも、問題が発生する前に、問題が発生するであろうことを予見する必要がある(先見性)。今回のケースだと、1980年代の時点で、ウェブサイトに発生するであろう問題の解決策を発明する必要がある。
今だったら、2040年に発生する問題に対する、2040年の時点では「ちょっと真剣に考えたら思いつく」程度の
> そりゃ、何が問題なのかを特定し整理して論理的に記述した特許を読んだ後だったら> 「ちょっと真剣に考えたら思いつく」という感想になるでしょうよ。そんな問題にならんようなつまらん特許がたくさんあるんじゃよ
> それを解決するためにクロスライセンス制度がある。腐った問題に対し弥縫策があるから許される、とはならんよな腐ったもんは腐ったもん
> 特許産業ってのは、特許数が増えるほど潤う業界です。これがなしかも国際間でも成り立つっていうね腐る方向にしか行かんのや
タダノリしたいから都合の悪い制度は腐ってることにしてやれ!ってことですねわかります
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
この手の特許 (スコア:0)
物質の特許の場合は
素材まで含まれていて
別素材なら抵触しないけど
この手の特許は
概念と概念図だけの様に見える
物質の特許と同じ用に
使用言語や詳細なフローで縛らない理由は
特許地雷が目的の制度ってことなんですかね
現状ですと素人が身内用にコード書いても
地雷踏みまくりしそうな気がしちゃうのですが。。。
Re: (スコア:0)
独立して2次発明されるようなもんまで特許取れちゃうのがもうおかしいんじゃよな
しかし実際の特許では「ちょっと真剣に考えたら思いつく」様なのが大量にある
新しいことを始めるにあたって参考になる特許を探し、参考になって節約できる時間より
考えたことが既存の特許にあるかどうか探す時間のほうが長い
今更どうしようもないけど
Re: (スコア:0)
>しかし実際の特許では「ちょっと真剣に考えたら思いつく」様なのが大量にある
そりゃ、何が問題なのかを特定し整理して論理的に記述した特許を読んだ後だったら
「ちょっと真剣に考えたら思いつく」という感想になるでしょうよ。
何が問題なのかを発見し、整理するところも含めて知的財産です。
しかも、問題が発生する前に、問題が発生するであろうことを予見する必要がある(先見性)。
今回のケースだと、1980年代の時点で、ウェブサイトに発生するであろう問題の解決策を発明する必要がある。
今だったら、2040年に発生する問題に対する、2040年の時点では「ちょっと真剣に考えたら思いつく」程度の
Re: (スコア:0)
> そりゃ、何が問題なのかを特定し整理して論理的に記述した特許を読んだ後だったら
> 「ちょっと真剣に考えたら思いつく」という感想になるでしょうよ。
そんな問題にならんようなつまらん特許がたくさんあるんじゃよ
> それを解決するためにクロスライセンス制度がある。
腐った問題に対し弥縫策があるから許される、とはならんよな
腐ったもんは腐ったもん
> 特許産業ってのは、特許数が増えるほど潤う業界です。
これがな
しかも国際間でも成り立つっていうね
腐る方向にしか行かんのや
Re:この手の特許 (スコア:0)
タダノリしたいから都合の悪い制度は腐ってることにしてやれ!
ってことですねわかります