アカウント名:
パスワード:
マンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載されていたという
普通に引用の範囲超えてるんで昔からアウトでしょ広告収入を得ているなら尚の事画期的な判断という根拠がどこにあるんだろう
# 「ネタバレサイト」や「トレンドブログ」をネタにしてアクセス稼ぎたいだけでしょ
海外の映画だと「原題+script」で全セリフを載せてるサイトが検索に引っかかってこれはこれで結構便利なんだけど法律が違うのかな結構便利だし日本のマンガやアニメでもあると便利なんだけど
映画の字幕翻訳はどういう扱いになるんだろうな?原文を翻訳するのだから、翻訳内容は一切問わずに原文扱いになってタイーホ??
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
新規性あるん? (スコア:0)
マンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載されていたという
普通に引用の範囲超えてるんで昔からアウトでしょ
広告収入を得ているなら尚の事
画期的な判断という根拠がどこにあるんだろう
# 「ネタバレサイト」や「トレンドブログ」をネタにしてアクセス稼ぎたいだけでしょ
Re: (スコア:1)
海外の映画だと「原題+script」で全セリフを載せてるサイトが検索に引っかかって
これはこれで結構便利なんだけど法律が違うのかな
結構便利だし日本のマンガやアニメでもあると便利なんだけど
Re:新規性あるん? (スコア:0)
映画の字幕翻訳はどういう扱いになるんだろうな?
原文を翻訳するのだから、翻訳内容は一切問わずに原文扱いになってタイーホ??