アカウント名:
パスワード:
世間的にはComicCityとかホビーショーの方が話題になるのかもしれないけど、規模と影響からするとJapan IT Weekが一番厳しいですね。大型機材や精密機器があるところも多く、輸送費だけでも相当かかるし動くお金が違う。
1日を争う緊急事態なら、都庁も都議会も休日返上で対応してくれよ。休日だから電話繋がらないとかありえない。
今週は緊急事態宣言が出るのは、ほぼ確定している報道がされていたのに、平日に対応を都の担当者と詰めてないのが不思議。今、緊急で連絡を取る必要があるのなら、なおさら。
土曜日に思いつきで突然、明日から緊急事態宣言やるわ、って言ったわけじゃあるまいし。
正直、本当の話なら、どんだけ無能なんだよ、と思う。
>平日に対応を都の担当者と詰めてないのが不思議。都の担当者は「わからん」として取り合ってなかった模様 [twitter.com]
どっちが無能なんですかねぇ。
東京で開催するイベントに参加しようとしたことがそもそもの間違いなんじゃ?去年の時点で今年いっぱいイベントが正常化することを期待してたのなら、かなり楽観的だったと思う。
参加するなら突如中止になることを覚悟するなり、中止になった場合にある程度補償が出る保険を掛けとくべきだった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
これはひどい (スコア:0)
世間的にはComicCityとかホビーショーの方が話題になるのかもしれないけど、規模と影響からするとJapan IT Weekが一番厳しいですね。
大型機材や精密機器があるところも多く、輸送費だけでも相当かかるし動くお金が違う。
1日を争う緊急事態なら、都庁も都議会も休日返上で対応してくれよ。
休日だから電話繋がらないとかありえない。
Re: (スコア:0)
今週は緊急事態宣言が出るのは、ほぼ確定している報道がされていたのに、平日に対応を都の担当者と詰めてないのが不思議。
今、緊急で連絡を取る必要があるのなら、なおさら。
土曜日に思いつきで突然、明日から緊急事態宣言やるわ、って言ったわけじゃあるまいし。
正直、本当の話なら、どんだけ無能なんだよ、と思う。
Re: (スコア:2)
>平日に対応を都の担当者と詰めてないのが不思議。
都の担当者は「わからん」として取り合ってなかった模様 [twitter.com]
どっちが無能なんですかねぇ。
Re:これはひどい (スコア:0)
東京で開催するイベントに参加しようとしたことがそもそもの間違いなんじゃ?
去年の時点で今年いっぱいイベントが正常化することを期待してたのなら、かなり楽観的だったと思う。
参加するなら突如中止になることを覚悟するなり、中止になった場合にある程度補償が出る保険を掛けとくべきだった。