アカウント名:
パスワード:
コロナでのイベント中止には、主催者側には2500万円の補償がある [jiji.com]。
問題はその先で、この2500万円が出展者側に分配されるかどうかがはっきりしない。
法律的には、コロナでの中止が民法536条で規定されている「当事者双方の責めに帰することができない事由」にあたるかどうかの判断にかかっており、コロナが不可抗力なら出展者への補償義務はないし、コロナは自然災害などとは違うと考えれば主催者の免責は認められない。
個人的には、主催者の2500万円総取りは「ナシ」と思うけどね。
政府の無策、判断ミスが原因だったら政府の責めに帰することができる事由になるね国民の選んだ政府の失策は国民の責任だから、国庫から補償して政府は飛ばせばいい
政府の無策ってのは罰則を法制化しなかったとこぐらいだな。要するに甘く見られたってとこにある。
やろうとしたら共産党と立憲民主党が邪魔しまくったがな。
まあ妨害行為がなくても、今の憲法上難しいんじゃないかなこれ以上の私権制限するなら憲法を停止するか改憲するかしないと
解釈改憲で無茶苦茶してきたのに、いざ緊急事態になったら憲法上無理とかわけ分からんお前らが自由主義に固執してるだけだろと
×自由主義〇自分勝手
憲法どころか現行法の範囲内で、でできる事全部やってるとはとても思えないんだよな。今回のコロナ禍を口実に改憲に持って行きたいやつは絶対にいるだろう。
自分勝手=新自由主義
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
補償はどうなる? (スコア:0)
コロナでのイベント中止には、主催者側には2500万円の補償がある [jiji.com]。
問題はその先で、この2500万円が出展者側に分配されるかどうかがはっきりしない。
法律的には、コロナでの中止が民法536条で規定されている「当事者双方の責めに帰することができない事由」にあたるかどうかの判断にかかっており、コロナが不可抗力なら出展者への補償義務はないし、コロナは自然災害などとは違うと考えれば主催者の免責は認められない。
個人的には、主催者の2500万円総取りは「ナシ」と思うけどね。
Re: (スコア:0)
政府の無策、判断ミスが原因だったら政府の責めに帰することができる事由になるね
国民の選んだ政府の失策は国民の責任だから、国庫から補償して政府は飛ばせばいい
Re: (スコア:2)
政府の無策ってのは罰則を法制化しなかったとこぐらいだな。
要するに甘く見られたってとこにある。
やろうとしたら共産党と立憲民主党が邪魔しまくったがな。
Re: (スコア:0)
まあ妨害行為がなくても、今の憲法上難しいんじゃないかな
これ以上の私権制限するなら憲法を停止するか改憲するかしないと
Re:補償はどうなる? (スコア:0)
解釈改憲で無茶苦茶してきたのに、いざ緊急事態になったら憲法上無理とかわけ分からん
お前らが自由主義に固執してるだけだろと
Re: (スコア:0)
×自由主義
〇自分勝手
憲法どころか現行法の範囲内で、でできる事全部やってるとはとても思えないんだよな。
今回のコロナ禍を口実に改憲に持って行きたいやつは絶対にいるだろう。
Re: (スコア:0)
自分勝手=新自由主義