アカウント名:
パスワード:
郵便事業者のやる事は酷い。
安く早くを強要されるのはどこでも変わらないからどうしようもない。とはいえ公務員のままだと今度はあぐらをかき始めるのでどうしようもない。やはり全国あまねく配達義務を負う前提で、信書便も私企業に解放しないとアンフェアなのでは。
尖閣はじめ離島はぜんぶ近隣諸国に差し上げれば解決するかも
交通困難地には、陸の孤島もあるし…。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E5%9C%B0 [wikipedia.org]
郵政公社ができた際に解放されてますよ。
どっかが一度参入して挫折してなかったっけと思ってググったらクロネコヤマトかこんな問題点があるので再参入できない [kuronekoyamato.co.jp]と悲鳴をあげてる問題は「私企業に開放」のトコではないですよってことで
とか言いながら、儲からないエリアでは、JPに丸投げし始めたじゃん。現実は「信書は市場縮小により、儲からなくなった」というところ。
同じメール便をやるなら、急成長しているAmazonやメルカリ便をやったほうがましだよ、単価も2倍だ。
指摘のポイントがズレているのではクロネコに頼め!ってコメントじゃないですよ?私企業が参入するにはリスクがたけぇんだよ!ってコメントだよ
(JPを除いて)私企業最大手のクロネコさえ音を上げgるものを他のどこができるんだって話でしょ。amazonならできるかな? クロネコを切ったあとで(サービスレベルはともかく)代わりを用意できたし
#4020999:私企業に開放しないからだよ#4021364:すでに開放されていて、クロネコだってダメだったので、私企業に開放すれば良いという話ではないという流れに対して#4021500:クロネコは儲からないから逃げたんでしょって指摘されても、#4021364はそもそもクロネコが儲からないから逃げたという話と対立する意見ではないよ、って話だからコメントをつける場所が間違ってるというか、なんでそこにそんな意見をぶら下げたの?と言ってる
それと「企業体力があればできるかな?」は、リンク先を読んでもらいたいんだけど「金と体力があればいいってだけの話じゃない」のさ
特定信書便なら単価が高い分、そこはチェックしますよ。千円台も取ってるんだ。単価がクッソ安い信書に、そこまで手間かけてられないわ。
ゆうプリRのソフトウエアの出来は相変わらずひどい。https://ascii.jp/elem/000/001/610/1610732/ [ascii.jp]
なのでWebゆうプリも使っているけれど、1つの伝票を出すのに3ページ分スクロールして画面を埋めなければならないという。「企業内システムで使うものだから、ユーザービリティなんてどうでもいいね!」との強い意志を感じる・・。
富士通もね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
日本でも英国でも (スコア:0)
郵便事業者のやる事は酷い。
Re: (スコア:0)
安く早くを強要されるのはどこでも変わらないからどうしようもない。
とはいえ公務員のままだと今度はあぐらをかき始めるのでどうしようもない。
やはり全国あまねく配達義務を負う前提で、信書便も私企業に解放しないとアンフェアなのでは。
Re:日本でも英国でも (スコア:2)
Re: (スコア:0)
尖閣はじめ離島はぜんぶ近隣諸国に差し上げれば解決するかも
Re:日本でも英国でも (スコア:2)
交通困難地には、陸の孤島もあるし…。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%9B%B0%E9%9B%A3%E5%9C%B0 [wikipedia.org]
Re:日本でも英国でも (スコア:1)
でも先発業者(日本郵便)よりも、過大に広げるのは駄目なんだろうなぁ(北海道全部とか)。
# 交通困難地カルテルとか出来たらやだなぁw
Re:日本でも英国でも (スコア:1)
郵政公社ができた際に解放されてますよ。
Re:日本でも英国でも (スコア:1)
どっかが一度参入して挫折してなかったっけ
と思ってググったらクロネコヤマトか
こんな問題点があるので再参入できない [kuronekoyamato.co.jp]と悲鳴をあげてる
問題は「私企業に開放」のトコではないですよってことで
Re: (スコア:0)
とか言いながら、儲からないエリアでは、JPに丸投げし始めたじゃん。
現実は「信書は市場縮小により、儲からなくなった」というところ。
同じメール便をやるなら、急成長しているAmazonやメルカリ便をやったほうがましだよ、単価も2倍だ。
Re: (スコア:0)
指摘のポイントがズレているのでは
クロネコに頼め!ってコメントじゃないですよ?
私企業が参入するにはリスクがたけぇんだよ!ってコメントだよ
Re: (スコア:0)
(JPを除いて)私企業最大手のクロネコさえ音を上げgるものを他のどこができるんだって話でしょ。
amazonならできるかな? クロネコを切ったあとで(サービスレベルはともかく)代わりを用意できたし
Re: (スコア:0)
#4020999:私企業に開放しないからだよ
#4021364:すでに開放されていて、クロネコだってダメだったので、私企業に開放すれば良いという話ではない
という流れに対して
#4021500:クロネコは儲からないから逃げたんでしょ
って指摘されても、#4021364はそもそもクロネコが儲からないから逃げたという話と対立する意見ではないよ、って話
だからコメントをつける場所が間違ってるというか、なんでそこにそんな意見をぶら下げたの?と言ってる
それと「企業体力があればできるかな?」は、リンク先を読んでもらいたいんだけど「金と体力があればいいってだけの話じゃない」のさ
Re: (スコア:0)
特定信書便なら単価が高い分、そこはチェックしますよ。千円台も取ってるんだ。
単価がクッソ安い信書に、そこまで手間かけてられないわ。
Re: (スコア:0)
ゆうプリRのソフトウエアの出来は相変わらずひどい。
https://ascii.jp/elem/000/001/610/1610732/ [ascii.jp]
なのでWebゆうプリも使っているけれど、1つの伝票を出すのに3ページ分スクロールして画面を埋めなければならないという。
「企業内システムで使うものだから、ユーザービリティなんてどうでもいいね!」との強い意志を感じる・・。
Re: (スコア:0)
富士通もね。