アカウント名:
パスワード:
どんな状況でも性的に興奮できる方が子孫は増えるので、進化の方向としては正しいのではないか
なんか違うスコープの話をしたがる人が多い(分かってて言うのはいいんだけど分かってない人も多い)んだけど、この場合・「エロい方が生き、エロくない方は死ぬ」という淘汰圧があればよりエロくなっていく・上記の淘汰圧が弱くなればエロさと関係なく生きていけるというシステムだったはずなのに・エロいかどうか判定する人が減り、ただ観察のためだけに適当に選ばれるようになった(淘汰圧の方向性が変わった)という話なので、「みんながこんなのでもエロく感じるようになった」のではなく「エロさという方向性のない”淘汰圧”にな
> 明確な特徴を維持するコスト別にコストはかからないでしょう
増大しようとするエントロピーに逆らうものが無いから拡散してしまうということで維持するのとしないのでコストが違うわけではないよね
「維持するコスト」と書いたのは良くなかったのかもしれないけどこの環境は「ほっとくとランダムに変化する環境」なので、維持するためには外圧が必要なんだよ、ということが言いたかったんだよな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
人類の進化 (スコア:0)
どんな状況でも性的に興奮できる方が子孫は増えるので、進化の方向としては正しいのではないか
Re: (スコア:2, 興味深い)
なんか違うスコープの話をしたがる人が多い(分かってて言うのはいいんだけど分かってない人も多い)んだけど、この場合
・「エロい方が生き、エロくない方は死ぬ」という淘汰圧があればよりエロくなっていく
・上記の淘汰圧が弱くなればエロさと関係なく生きていける
というシステムだったはずなのに
・エロいかどうか判定する人が減り、ただ観察のためだけに適当に選ばれるようになった(淘汰圧の方向性が変わった)
という話なので、「みんながこんなのでもエロく感じるようになった」のではなく「エロさという方向性のない”淘汰圧”にな
Re: (スコア:0)
> 明確な特徴を維持するコスト
別にコストはかからないでしょう
増大しようとするエントロピーに逆らうものが無いから拡散してしまうということで
維持するのとしないのでコストが違うわけではないよね
Re:人類の進化 (スコア:0)
「維持するコスト」と書いたのは良くなかったのかもしれないけど
この環境は「ほっとくとランダムに変化する環境」なので、維持するためには外圧が必要なんだよ、ということが言いたかったんだよな
Re: (スコア:0)
その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない