アカウント名:
パスワード:
自身がBANされたtwitterでも無数の第三者が「RT」するので結局のところ影響力としては同じ。twitter社も無数のRT者をBANするわけにもいかなくて対処不能なのでトランプの勝ちだろう。
そもそも一民間企業の裁量で公人の発言に蓋をするって許されることではないんだよな。たとえどんな不道徳な内容であっても「言論」を封じたら民主主義は終わり。
> そもそも一民間企業の裁量で公人の発言に蓋をするって許されることではないんだよな。
それはその通りだが、今のトランプは私人では?
国政政党所属で政治家を目指してる時点で公人だよ。でなければ「候補者」の発言を封殺してよいのか?って問題になる。
あとアメリカだと法的にも大統領経験者は死ぬまで公人。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
自分が投稿できないなら誰かに投稿してもらおうって発想 (スコア:0)
自身がBANされたtwitterでも無数の第三者が「RT」するので結局のところ影響力としては同じ。
twitter社も無数のRT者をBANするわけにもいかなくて対処不能なのでトランプの勝ちだろう。
そもそも一民間企業の裁量で公人の発言に蓋をするって許されることではないんだよな。
たとえどんな不道徳な内容であっても「言論」を封じたら民主主義は終わり。
Re: (スコア:0)
> そもそも一民間企業の裁量で公人の発言に蓋をするって許されることではないんだよな。
それはその通りだが、今のトランプは私人では?
Re:自分が投稿できないなら誰かに投稿してもらおうって発想 (スコア:2, 興味深い)
国政政党所属で政治家を目指してる時点で公人だよ。
でなければ「候補者」の発言を封殺してよいのか?って問題になる。
あとアメリカだと法的にも大統領経験者は死ぬまで公人。