アカウント名:
パスワード:
アジャイルを受け入れてくれる一般企業の発注者、そもそもそんなにいなくない?
素人考えで申し訳ないけど、そもそもどういう開発のやり方をするかなんて、発注側には関係なくない?発注側としては、要求仕様どおりのものを指定期日までに作ってくれればいんだから、問題は要求仕様どおりの物が正しく出来ているかどうかがちゃんと確認できるかだけの問題と思うんだけど。もちろん途中で状況がかわって仕様変更の必要が出てくる事もあるだろうけど、その時は一旦作業を止めて、変更仕様を提示し、納期や追加費用の交渉をするんじゃないのかな。まあ、追加費用が出た場合にその費用調達が行政機関だと難しいのかもしれないが、それは開発手法に関係ないよね。
そもそも要求仕様を定めて動こうとする姿勢自体があまり良くない。運用しながらシステムを改善していくのだ。仕様は結果でしかない。
問題なのは要求仕様を定めてから動くことじゃなく「完成品」と言うものが納品されるという前提がダメなんだと思う。基本的にソフトウェアって更新しなくなったら死んだも同然な訳でずっと作り改善し続けるものであるべきですよね。そうやってプロジェクトがずっと続くから絶えず変更し続けるアジャイルが合うんですよ。でも官公庁や大企業のプロジェクトってそう言う予算の取り方せず開発終わったらあとは保守、何か改修したければまたプロジェクト立ち上げて、という考えだからウォーターフォールしか合わないんです。
その官公庁向けシステムもローリングリリースモデルに移行してる環境で開発するので、開発終わって保守フェーズに入ろうかって時にプラットフォームのサポート期限が終わるって話になるんだけどね。
合う合わないじゃなくて、合わせないと仕事ができない時代に来てる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
自分の体験のみで恐縮だけど (スコア:0)
アジャイルを受け入れてくれる一般企業の発注者、そもそもそんなにいなくない?
Re: (スコア:0)
素人考えで申し訳ないけど、そもそもどういう開発のやり方をするかなんて、発注側には関係なくない?
発注側としては、要求仕様どおりのものを指定期日までに作ってくれればいんだから、問題は要求仕様どおりの物が正しく出来ているかどうかがちゃんと確認できるかだけの問題と思うんだけど。
もちろん途中で状況がかわって仕様変更の必要が出てくる事もあるだろうけど、その時は一旦作業を止めて、変更仕様を提示し、納期や追加費用の交渉をするんじゃないのかな。まあ、追加費用が出た場合にその費用調達が行政機関だと難しいのかもしれないが、それは開発手法に関係ないよね。
Re: (スコア:1)
そもそも要求仕様を定めて動こうとする姿勢自体があまり良くない。
運用しながらシステムを改善していくのだ。
仕様は結果でしかない。
Re:自分の体験のみで恐縮だけど (スコア:0)
問題なのは要求仕様を定めてから動くことじゃなく「完成品」と言うものが納品されるという前提がダメなんだと思う。
基本的にソフトウェアって更新しなくなったら死んだも同然な訳でずっと作り改善し続けるものであるべきですよね。そうやってプロジェクトがずっと続くから絶えず変更し続けるアジャイルが合うんですよ。
でも官公庁や大企業のプロジェクトってそう言う予算の取り方せず開発終わったらあとは保守、何か改修したければまたプロジェクト立ち上げて、という考えだからウォーターフォールしか合わないんです。
Re: (スコア:0)
その官公庁向けシステムもローリングリリースモデルに移行してる環境で開発するので、開発終わって保守フェーズに入ろうかって時に
プラットフォームのサポート期限が終わるって話になるんだけどね。
合う合わないじゃなくて、合わせないと仕事ができない時代に来てる。