アカウント名:
パスワード:
誰がその巨額の損失を埋めるんだよと。
契約通りに日本に押し付けたらIOCが猛烈な批判にさらされることは目に見えてるし、かといって負担できるほどの余力はないので理事の巨額報酬を返せって議論にもなりかねない。
IOCの立場ではもうやるしかないんだよ。
その後で日本が地獄になろうとアメリカやインドが突き抜けてるのであれほどになる可能性は低く、「日本では10万人しか犠牲になっていない」とか、それどころか「オリンピックは70億人に夢と希望を届けた」とか言い張れる。
損失ってどういう損失が出ると思ってるの?もう施設とかは作っちゃったんだから、別にこれ以上支出はないよね。これからインカムがあるとすれば観光収入ぐらい?でももう無観客かもなんて話も出てる中で、中止しようが開催しようがその収入はもう得られないと思うけど。
それともIOCのTV放映権に絡む違約金?あんなの馬鹿正直に払う必要ないよね。払う気がないのではなく分割で払う(1000年ぐらいかけて)とかお茶を濁しておけば終わるよ。
その設備を現金で作ってると思ってるのか?開催後の放映権収入や入場料を担保に借金してるんだよ。どうやって返すの?1000年の返済計画なんて銀行が受け入れるわけがないが。
五輪委員会の貸借対照表を見ると、主にスポンサー収入で賄っており、さほど借金はないようですが。どこに借金が多いという話があります?
準備費用の大半を占める設備費は開催国の負担で作ってIOCは会場使用料として払うので現時点の財務諸表には出てこない。中止で会場使わなくなりました=払いませんだと東京都の巨額損失に繋がる。
不動産がそのまま資産になるんだったら世の中に「不良債権」って言葉はないぞ。あと「黒字倒産」って言葉もなくなるな。
お前は貸し手に余裕があれば踏み倒しても問題ないと考えてるのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
だって中止なんかしたら (スコア:0)
誰がその巨額の損失を埋めるんだよと。
契約通りに日本に押し付けたらIOCが猛烈な批判にさらされることは目に見えてるし、
かといって負担できるほどの余力はないので理事の巨額報酬を返せって議論にもなりかねない。
IOCの立場ではもうやるしかないんだよ。
その後で日本が地獄になろうとアメリカやインドが突き抜けてるのであれほどになる可能性は低く、
「日本では10万人しか犠牲になっていない」とか、それどころか
「オリンピックは70億人に夢と希望を届けた」とか言い張れる。
Re: (スコア:0)
損失ってどういう損失が出ると思ってるの?
もう施設とかは作っちゃったんだから、別にこれ以上支出はないよね。
これからインカムがあるとすれば観光収入ぐらい?
でももう無観客かもなんて話も出てる中で、中止しようが開催しようがその収入はもう得られないと思うけど。
それともIOCのTV放映権に絡む違約金?あんなの馬鹿正直に払う必要ないよね。
払う気がないのではなく分割で払う(1000年ぐらいかけて)とかお茶を濁しておけば終わるよ。
Re: (スコア:0)
その設備を現金で作ってると思ってるのか?
開催後の放映権収入や入場料を担保に借金してるんだよ。
どうやって返すの?1000年の返済計画なんて銀行が受け入れるわけがないが。
Re: (スコア:1)
五輪委員会の貸借対照表を見ると、主にスポンサー収入で賄っており、さほど借金はないようですが。
どこに借金が多いという話があります?
Re: (スコア:0)
準備費用の大半を占める設備費は開催国の負担で作ってIOCは会場使用料として払うので現時点の財務諸表には出てこない。
中止で会場使わなくなりました=払いませんだと東京都の巨額損失に繋がる。
Re: (スコア:0)
建設会社にぼったくられてるんでない限りは。
Re: (スコア:0)
不動産がそのまま資産になるんだったら世の中に「不良債権」って言葉はないぞ。
あと「黒字倒産」って言葉もなくなるな。
Re:だって中止なんかしたら (スコア:0)
それとも覚えたばかりの事をつか使ってみたくなっただけですか?
Re: (スコア:0)
お前は貸し手に余裕があれば踏み倒しても問題ないと考えてるのか?