アカウント名:
パスワード:
ガチャの確率を厳密にするため、ガチャの乱数部分をブラックボックス化したAPIを特定法人に取り扱わせよう!
>ガチャの乱数部分をブラックボックス化したAPIを特定法人に取り扱わせよう!特定法人はともかくとして一瞬GoogleやAppleがAPI提供しストアの画面にApp内課金有りみたいな感じで「ガチャあり確率はこちら」と自動で表示するのはありかもと思ってしまった・・・
抽選自体をアプリストア側で行うようにすべき箱の中のクジの順序付きリスト、公開鍵、nonce値を開示しておいて、ユーザーの入力から生成した値とnonce値を連結した値にサーバ上の秘密鍵で署名した値をクジの数で割った余りで何番目のクジが取り出されるかを決定するみたいな感じで、サーバ側で不正操作が絶対出来ない仕組みにできないかなそして、1つの箱に入れられるクジの数や用意出来る箱の数を制限して、廃課金は不可能にすべき
いつぞや、イカサマジャンケンは許せない、みたいな人が意外と多かったので、演出通りに計算してなおかつ確率通りになるAPIが潜在的には求められてるのかも。
ランダムな色の宝箱が10個出てくる。それぞれの宝箱は銀・金・虹色。背景にランダムに色んな種類のキラキラが出ている場合がある。キラキラが多く出てると次のアップグレードが起こる確率が高くなる。宝箱の一部がキラッと光って上位の宝箱にアップグレードする。宝箱が開かれて、それぞれの宝箱の色に応じたレアのアイテムが出てくる。出てきたアイテムの輩出率は、完璧に仕様通りになってる。
みたいなのを、その通りに実装
完全なランダムか期待されるガチャと、各人で癖の出るじゃんけんの手を同一視するのがおかしい。
親コメが言ってるのは多分じゃんけんは実力で勝つことができる [idle.srad.jp]という話じゃなくて、「じゃんけんゲーム」のロジックに対する意見の相違で兄弟げんか [developers.srad.jp]した話のことでしょ。正直、演出の話をしても仕方ないとは思うけど……。
他にも「あ、出てきた宝箱の色がいまいち、リセットしてやり直し」みたいな裏技を防ぐため、演出が進む毎に進行状況をデータベースに保存して、リセットされてもリセット前の続きが計算されるようにする、とか色々と考えるべき事が多くて面倒くさい。
この手のゲームは大体の場合そういう面倒なことをやっているゲームとろくすっぽログをとっておらず最悪大雑把にロールバックして終わりに二極化している気がしますが。
排出確率の説明と、ゲーム内の排出確率の差をなくすためには、ゲーム内の排出確率データから、排出確率の説明文を自動生成するようなシステムが必要では?
利権団体のクソみたいなルールのせいで、Z80上に実装する事が求められるんですね
ARM上でZ80のCPUエミュレーター動かすのなんて屁でもないので、全く問題ないですよ!
CPUがあればいいって話じゃない認識
ユーザーはZ80とアプリの組を大量に実装したPCIeのアクセラレータカードを作って、それをパチンコの検定業者に検定させて封印し、クラウドインフラはファブリック接続のスイッチにインストールするユーザーはwebコンソールからサーバーにアタッチしたならば、法的にOKとする
とか
久々に体感器 [wikipedia.org]の出番ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
閃いた (スコア:0)
ガチャの確率を厳密にするため、ガチャの乱数部分をブラックボックス化したAPIを特定法人に取り扱わせよう!
Re: (スコア:0)
>ガチャの乱数部分をブラックボックス化したAPIを特定法人に取り扱わせよう!
特定法人はともかくとして
一瞬GoogleやAppleがAPI提供しストアの画面にApp内課金有りみたいな感じで「ガチャあり確率はこちら」と自動で表示するのはありかもと思ってしまった・・・
Re: (スコア:0)
抽選自体をアプリストア側で行うようにすべき
箱の中のクジの順序付きリスト、公開鍵、nonce値を開示しておいて、ユーザーの入力から生成した値とnonce値を連結した値にサーバ上の秘密鍵で署名した値をクジの数で割った余りで何番目のクジが取り出されるかを決定するみたいな感じで、サーバ側で不正操作が絶対出来ない仕組みにできないかな
そして、1つの箱に入れられるクジの数や用意出来る箱の数を制限して、廃課金は不可能にすべき
Re: (スコア:0)
いつぞや、イカサマジャンケンは許せない、みたいな人が意外と多かったので、演出通りに計算してなおかつ確率通りになるAPIが潜在的には求められてるのかも。
ランダムな色の宝箱が10個出てくる。それぞれの宝箱は銀・金・虹色。
背景にランダムに色んな種類のキラキラが出ている場合がある。キラキラが多く出てると次のアップグレードが起こる確率が高くなる。
宝箱の一部がキラッと光って上位の宝箱にアップグレードする。
宝箱が開かれて、それぞれの宝箱の色に応じたレアのアイテムが出てくる。
出てきたアイテムの輩出率は、完璧に仕様通りになってる。
みたいなのを、その通りに実装
Re: (スコア:0)
完全なランダムか期待されるガチャと、各人で癖の出るじゃんけんの手を同一視するのがおかしい。
Re: (スコア:0)
親コメが言ってるのは多分じゃんけんは実力で勝つことができる [idle.srad.jp]という話じゃなくて、「じゃんけんゲーム」のロジックに対する意見の相違で兄弟げんか [developers.srad.jp]した話のことでしょ。
正直、演出の話をしても仕方ないとは思うけど……。
Re: (スコア:0)
他にも「あ、出てきた宝箱の色がいまいち、リセットしてやり直し」みたいな裏技を防ぐため、演出が進む毎に進行状況をデータベースに保存して、リセットされてもリセット前の続きが計算されるようにする、とか色々と考えるべき事が多くて面倒くさい。
この手のゲームは大体の場合そういう面倒なことをやっているゲームとろくすっぽログをとっておらず最悪大雑把にロールバックして終わりに二極化している気がしますが。
Re: (スコア:0)
排出確率の説明と、ゲーム内の排出確率の差をなくすためには、
ゲーム内の排出確率データから、排出確率の説明文を自動生成するようなシステムが必要では?
Re: (スコア:0)
利権団体のクソみたいなルールのせいで、Z80上に実装する事が求められるんですね
Re: (スコア:0)
ARM上でZ80のCPUエミュレーター動かすのなんて屁でもないので、全く問題ないですよ!
Re: (スコア:0)
CPUがあればいいって話じゃない認識
ユーザーはZ80とアプリの組を大量に実装したPCIeのアクセラレータカードを作って、
それをパチンコの検定業者に検定させて封印し、クラウドインフラはファブリック接続のスイッチにインストールする
ユーザーはwebコンソールからサーバーにアタッチしたならば、法的にOKとする
とか
Re: (スコア:0)
久々に体感器 [wikipedia.org]の出番ですね。