アカウント名:
パスワード:
Windowsの品質ガーとか言う人がいるけど、Linuxデスクトップに比べたら遥かにマシ
windows 10になって、debianで言えばstable運用からtesting運用になったくらい安定性は下がった。linuxと違って心構えなく大型アップデートが入るから、アップデート前と同じ操作ができなくなってボケが進行してると勘違いしてしまうし。
いやボケが進行してるんだと思うよ。現実として今のWindowsで大型アップデートなんて年1回あるかないかだろ。それも入るとしても1年以上前から言われてる機能ばかりだし。
Windowsマニアじゃないんで1年以上前から言われてる機能とか言われても知らんわ。
まぁ興味が無いと debianでもwindowsでも、心構えなく大型アップデート入るから、イライラしますよね。俺はlinuxマニアでもwindowsマニアでも無いから知らんけど
linuxで大型アップデートが心構えなく入るディストリビューションはないと思う。基本的にセキュリティアップデートしかかからないから。debianならapt-lineをわざわざstableに書き換えてたら心構えなくアップデートかかるかもしれんが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
Windowsで問題が多いとか言ってたら一生Linuxデスクトップは使えない (スコア:2, すばらしい洞察)
Windowsの品質ガーとか言う人がいるけど、Linuxデスクトップに比べたら遥かにマシ
Re: (スコア:0)
windows 10になって、debianで言えばstable運用からtesting運用になったくらい安定性は下がった。
linuxと違って心構えなく大型アップデートが入るから、アップデート前と同じ操作ができなくなってボケが進行してると勘違いしてしまうし。
Re: (スコア:0)
いやボケが進行してるんだと思うよ。
現実として今のWindowsで大型アップデートなんて年1回あるかないかだろ。
それも入るとしても1年以上前から言われてる機能ばかりだし。
Re: (スコア:0)
Windowsマニアじゃないんで1年以上前から言われてる機能とか言われても知らんわ。
Re:Windowsで問題が多いとか言ってたら一生Linuxデスクトップは使えない (スコア:0)
まぁ興味が無いと debianでもwindowsでも、心構えなく大型アップデート入るから、イライラしますよね。
俺はlinuxマニアでもwindowsマニアでも無いから知らんけど
Re: (スコア:0)
linuxで大型アップデートが心構えなく入るディストリビューションはないと思う。
基本的にセキュリティアップデートしかかからないから。
debianならapt-lineをわざわざstableに書き換えてたら心構えなくアップデートかかるかもしれんが。