アカウント名:
パスワード:
>東京オリンピック・パラリンピックに関しては、来日する大会関係者の人数をさらに削減し、宿泊先の制限や移動を専用車両に限定するなど、一般の国民と交わることがないようにするといった対策で安全・安心の大会に向けて取り組んでいくとのことだ。
でもオリンピック関係者には入国後14日間の隔離は免除するし https://news.yahoo.co.jp/articles/c6cab6df1f7fe9d0b8179255655802912b8a874d [yahoo.co.jp]
選手村での酒盛りは許可するし https://news.yahoo.co.jp/articles/7a52aa355396ae774404e3132df1df2a65bc8dbd [yahoo.co.jp]
報道関係者の行動制限はゆる
既にアウェー(ビジター)側のファンを引き連れて色々な地方で開催するサッカーや野球が選手に多数の感染者を出しつつも観客ありで開催出来てるのだから、東京と一部地方で開催する五輪ぐらいやれるだろう。外国人の流入もビジネスマンが既に出入りしちゃってるし、大差ない。
まあ地方へ感染が再び広がるリスクはあると思うけど、GW、正月の東京から地方への帰省や観光で感染が広がったパターンと違って、地方民が東京へ観戦しに行き感染して地方に戻るパターンはちょっと違うから広がり方は変わるかな?
こんなコロナ禍の中で行われるビジネス目的の往来なら、おそらく相手国はワクチン接種の進んだ先進国がほとんどだろう。インドはどこに分類したほうがいいかは知らんけど。
ところが東京五輪はワクチンが間に合ってない国からも大勢来る。日本にはほとんど来ない地域の人たちも来る。しかも選手だけでなく、報道陣も。
大差ないどころが大ありだと思う。
GOTOキャンペーンの時にも思ったけど、「こんな状況でそれをやったら大変なことになる」と言われつつ強行して大変なことになった。東京五輪も「こんな状況でそれをやったら大変なことになる」と言われつつ強行しようとしてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
いいからオリンピックやめろ (スコア:5, 興味深い)
>東京オリンピック・パラリンピックに関しては、来日する大会関係者の人数をさらに削減し、宿泊先の制限や移動を専用車両に限定するなど、一般の国民と交わることがないようにするといった対策で安全・安心の大会に向けて取り組んでいくとのことだ。
でもオリンピック関係者には入国後14日間の隔離は免除するし
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6cab6df1f7fe9d0b8179255655802912b8a874d [yahoo.co.jp]
選手村での酒盛りは許可するし
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a52aa355396ae774404e3132df1df2a65bc8dbd [yahoo.co.jp]
報道関係者の行動制限はゆる
Re: (スコア:0)
既にアウェー(ビジター)側のファンを引き連れて色々な地方で開催するサッカーや野球が選手に多数の感染者を出しつつも
観客ありで開催出来てるのだから、東京と一部地方で開催する五輪ぐらいやれるだろう。
外国人の流入もビジネスマンが既に出入りしちゃってるし、大差ない。
まあ地方へ感染が再び広がるリスクはあると思うけど、
GW、正月の東京から地方への帰省や観光で感染が広がったパターンと違って、
地方民が東京へ観戦しに行き感染して地方に戻るパターンはちょっと違うから広がり方は変わるかな?
Re:いいからオリンピックやめろ (スコア:0)
こんなコロナ禍の中で行われるビジネス目的の往来なら、おそらく相手国はワクチン接種の進んだ先進国がほとんどだろう。
インドはどこに分類したほうがいいかは知らんけど。
ところが東京五輪はワクチンが間に合ってない国からも大勢来る。
日本にはほとんど来ない地域の人たちも来る。
しかも選手だけでなく、報道陣も。
大差ないどころが大ありだと思う。
GOTOキャンペーンの時にも思ったけど、「こんな状況でそれをやったら大変なことになる」と言われつつ強行して大変なことになった。
東京五輪も「こんな状況でそれをやったら大変なことになる」と言われつつ強行しようとしてる。