アカウント名:
パスワード:
これについてはTeslaを擁護したい。一昔前の、販売網が自前で築けなかった時代ならいざ知らず、消費者とメーカーが直接オンラインショップで繋がれる時代に、ディーラーは要らないという発想はありでしょうよ。というか、1990年代の直営店ですら、なんでNGでディーラーを通さなきゃいけないのか意味わからん。これはどうみても、古い産業の雇用を守るだけの無駄な規制ですわ。
アメリカってそういう無能を守る意味わからん法律多い気がする// ユニットバスでもなんかあったよね
知らないところでいろんな規制があるんだね。新たに商売を始めようとして、うっかり法令違反をしてしまう例もありそう
新規事業を始めるなら調べろよと。大店法無視してショッピングモールとか作ると悲惨だぞ。
法律家や専門家に相談するも後回しのネット事業が今の起業トレンドですから
無能を守るのは社会としては正しいんじゃないの?無能と貧困層はほぼイコールだし、なんなら知的貧困層でもある
よく考えないで物を買っちゃう金持ち層も狙い目ですね
無能が守られなかったら、お前今頃道端で物乞いしてるやんけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ディーラーって要るの? (スコア:0)
これについてはTeslaを擁護したい。一昔前の、販売網が自前で築けなかった時代ならいざ知らず、消費者とメーカーが直接オンラインショップで繋がれる時代に、ディーラーは要らないという発想はありでしょうよ。
というか、1990年代の直営店ですら、なんでNGでディーラーを通さなきゃいけないのか意味わからん。
これはどうみても、古い産業の雇用を守るだけの無駄な規制ですわ。
Re:ディーラーって要るの? (スコア:0)
アメリカってそういう無能を守る意味わからん法律多い気がする
// ユニットバスでもなんかあったよね
Re: (スコア:0)
知らないところでいろんな規制があるんだね。
新たに商売を始めようとして、うっかり法令違反をしてしまう例もありそう
Re: (スコア:0)
新規事業を始めるなら調べろよと。
大店法無視してショッピングモールとか作ると悲惨だぞ。
Re: (スコア:0)
法律家や専門家に相談するも後回しのネット事業が今の起業トレンドですから
Re: (スコア:0)
無能を守るのは社会としては正しいんじゃないの?
無能と貧困層はほぼイコールだし、なんなら知的貧困層でもある
Re: (スコア:0)
よく考えないで物を買っちゃう金持ち層も狙い目ですね
Re: (スコア:0)
無能が守られなかったら、お前今頃道端で物乞いしてるやんけ。