アカウント名:
パスワード:
かなり無理がある。
エゴサにしろ通報にしろ、むりくり掘り返した感じがする。
それはあると思う。ある瞬間において全世界の言論において「キクチなんとか」は須らく自分のことを指している、くらいの知名度があれば、リツーイトなしでもタグもなしで、「これは俺に対する誹謗中傷だ」と証明できたそうな気がする。
でも十パひとからげの言論のtwで「(固有名詞)」を出しても「その「タロウ」って、麻生?河野?ウルトラマン?」くらいの曖昧さがある
須らく警察です。須らくの意味を辞書でひいてみましょう。
今後の警察活動の参考にさせて頂きます。
もう手遅れかもしれません.そのうち誤用のほうも辞書に載ってしまう勢いです.
> 載ってしまう
もう載ってるのあるよ。ただし(今のところは)誤りとしてだけど
明鏡国語辞典 第三版: 〜、「すべて」の意に解するのは誤り。大辞林 第四版: 〜「すべて」の意で用いることがあるが、本来は誤り〕三省堂国語辞典 第七版: ②〔あやまって〕すべて。
で、大辞泉(誤用自体の記載は無し)にはこんな話も、> 補説 文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味とされる「当然、ぜひとも」で使う人が41.2パーセント、本来の意味ではない「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
@ツイートでもなく タグ無しで? (スコア:3, 興味深い)
かなり無理がある。
エゴサにしろ通報にしろ、むりくり掘り返した感じがする。
Re: (スコア:0)
それはあると思う。
ある瞬間において全世界の言論において「キクチなんとか」は須らく自分のことを指している、くらいの知名度があれば、リツーイトなしでもタグもなしで、「これは俺に対する誹謗中傷だ」と証明できたそうな気がする。
でも十パひとからげの言論のtwで「(固有名詞)」を出しても
「その「タロウ」って、麻生?河野?ウルトラマン?」くらいの曖昧さがある
Re:@ツイートでもなく タグ無しで? (スコア:0)
須らく警察です。
須らくの意味を辞書でひいてみましょう。
Re: (スコア:0)
須らく意味を辞書でひくべし。
Re: (スコア:0)
今後の警察活動の参考にさせて頂きます。
Re: (スコア:0)
もう手遅れかもしれません.
そのうち誤用のほうも辞書に載ってしまう勢いです.
Re: (スコア:0)
> 載ってしまう
もう載ってるのあるよ。ただし(今のところは)誤りとしてだけど
明鏡国語辞典 第三版: 〜、「すべて」の意に解するのは誤り。
大辞林 第四版: 〜「すべて」の意で用いることがあるが、本来は誤り〕
三省堂国語辞典 第七版: ②〔あやまって〕すべて。
で、大辞泉(誤用自体の記載は無し)にはこんな話も、
> 補説 文化庁が発表した平成22年度「国語に関する世論調査」では、「学生はすべからく勉学に励むべきだ」を、本来の意味とされる「当然、ぜひとも」で使う人が41.2パーセント、本来の意味ではない「すべて、皆」で使う人が38.5パーセントという結果が出ている。