アカウント名:
パスワード:
ってコワイおじちゃん言われたことあるけどあれは嘘だったん…?(´・ω・`)
海外の金持ちは(税金で)奪われるのは嫌でも与えるのは大好きだから。米富豪の寄付額ランキング 首位バフェットは5年で1.6兆円 [forbesjapan.com]
#日本人は与えるのも嫌w
寄附をするのは宗教的儀式だと思います。それで、社会の相互扶助が成り立っている面もあると思います。
だから、キリスト教があるから成り立っている社会の仕組みを、キリスト教のほとんど無い日本に持ち込んでもうまくいくとは思えないんですよね。
じゃあ節税だけして寄付をほとんどしない日本はキリスト教の倫理観に劣るのでは?
倫理観が異なることを「劣る」と言っちゃうとか植民地根性むき出しでワロス
ちょっと違う寄付は宗教的儀式に於いて暗黙の免罪符となります
寄付による免罪符の効力は下記となります
有力な司祭|枢機卿個人への寄付 > 教会への寄付 > 孤児院や慈善団体への寄付
# まぁそういうこった
それよく言われてるけど、納税も社会奉仕の一種なのに脱税(大きな節税)をしてるから納得できない
納税は、奉仕(労力の提供)というより貢献(利益の提供)やで。そんでこの場合の寄付や、そしてあらゆる意味での納税も正確には貢献(対価なしの提供)やないんやで。
納税は社会の構成員(not国家の所属員)が、その社会を維持するための活動資金を徴収される行為なの。決して、納める側が、利益度外視で提供しているものではなく、徴収する側が、その裁量をもって、必要と考えられる量を集めているの。主体が違うねん。
その考えは前提間違ってるんや。
寄附したお金を自分に還流できる仕組が有効に働いてるだけですよ
寄付した分、税金が免除されるからね。そういえば、ふるさとのうぜ 誰か来たみたいだ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
金持ちがいっぱい税金払ってるおかげでお前らも生活できてるんだから感謝しろ!!! (スコア:1)
ってコワイおじちゃん言われたことあるけどあれは嘘だったん…?(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
海外の金持ちは(税金で)奪われるのは嫌でも与えるのは大好きだから。
米富豪の寄付額ランキング 首位バフェットは5年で1.6兆円 [forbesjapan.com]
#日本人は与えるのも嫌w
Re:金持ちがいっぱい税金払ってるおかげでお前らも生活できてるんだから感謝しろ!!! (スコア:3)
寄附をするのは宗教的儀式だと思います。それで、社会の相互扶助が成り立っている面もあると思います。
だから、キリスト教があるから成り立っている社会の仕組みを、キリスト教のほとんど無い日本に持ち込んでもうまくいくとは思えないんですよね。
Re: (スコア:0)
じゃあ節税だけして寄付をほとんどしない日本はキリスト教の倫理観に劣るのでは?
Re: (スコア:0)
倫理観が異なることを「劣る」と言っちゃうとか植民地根性むき出しでワロス
Re: (スコア:0)
じゃあ節税だけして寄付をほとんどしない日本はキリスト教の倫理観に劣るのでは?
ちょっと違う
寄付は宗教的儀式に於いて
暗黙の免罪符となります
寄付による免罪符の効力は下記となります
有力な司祭|枢機卿個人への寄付 > 教会への寄付 > 孤児院や慈善団体への寄付
# まぁそういうこった
Re: (スコア:0)
それよく言われてるけど、納税も社会奉仕の一種なのに脱税(大きな節税)をしてるから納得できない
Re: (スコア:0)
納税は、奉仕(労力の提供)というより貢献(利益の提供)やで。
そんでこの場合の寄付や、そしてあらゆる意味での納税も正確には貢献(対価なしの提供)やないんやで。
納税は社会の構成員(not国家の所属員)が、その社会を維持するための活動資金を徴収される行為なの。
決して、納める側が、利益度外視で提供しているものではなく、
徴収する側が、その裁量をもって、必要と考えられる量を集めているの。主体が違うねん。
その考えは前提間違ってるんや。
Re: (スコア:0)
寄附したお金を自分に還流できる仕組が有効に働いてるだけですよ
Re: (スコア:0)
寄付した分、税金が免除されるからね。
そういえば、ふるさとのうぜ 誰か来たみたいだ