アカウント名:
パスワード:
韓国の場合はマイナンバーを積極的に民間企業に出さないといけないの?
なるほど、韓国的社会保障番号のノリで記載しちゃったら、日本で該当する番号は見てもいいけど記録するな! っていう無茶苦茶な法律があることに気付かなかった、ってことか。
まぁそりゃそうだよね。保存すると違法になるとかイミフだよ…。
いや他の自社サービスから規約のテキストファイル持ってきたから記述が残ってたっていう本当にそれだけ収集する予定自体が無かった
それは、規約自体が精査されていない、いい加減なものってことですか?
同種のサービスを複数運営してる場合はテンプレ的に使い回すんだよ。いちいち新規に書いてたらその方が条文ミスが発生するリスクがある。だから汎用的な規約を作って法務チェックを通したら使い回すのは普通。
本件では汎用的でない条文まで使い回してしまったのが駄目だった。
法務チェックしてないかまったく機能してないけどな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
よくわからないんだけど、マイナンバーって韓国の話? (スコア:0)
韓国の場合はマイナンバーを積極的に民間企業に出さないといけないの?
Re: (スコア:0)
アメリカのSSNと同じくらいにはこれ一つで何でもできるし出さないとまともに生活できない
Re: (スコア:0)
なるほど、韓国的社会保障番号のノリで記載しちゃったら、日本で該当する番号は見てもいいけど記録するな! っていう無茶苦茶な法律があることに気付かなかった、ってことか。
まぁそりゃそうだよね。保存すると違法になるとかイミフだよ…。
Re: (スコア:0)
いや他の自社サービスから規約のテキストファイル持ってきたから記述が残ってたっていう本当にそれだけ
収集する予定自体が無かった
Re: (スコア:1)
それは、規約自体が精査されていない、いい加減なものってことですか?
Re: (スコア:0)
同種のサービスを複数運営してる場合はテンプレ的に使い回すんだよ。
いちいち新規に書いてたらその方が条文ミスが発生するリスクがある。
だから汎用的な規約を作って法務チェックを通したら使い回すのは普通。
本件では汎用的でない条文まで使い回してしまったのが駄目だった。
Re:よくわからないんだけど、マイナンバーって韓国の話? (スコア:0)
法務チェックしてないかまったく機能してないけどな。