アカウント名:
パスワード:
個人情報がらみやらお偉いさんやらで難しい面もあることはよくわかったけど、全体として「なめてかかって案の定失敗しました」というふうに読めた。関わった全ての人が他人事だったんだなという印象。(最初に作った人は除く)
上からはちょっと古い情報ベースの決定済み事項が落ちてきて、下からはなんとなく呑めなそうに聞こえる方針変更の要求が上がってきて、お互いすり減って成果出ない、みたいな雰囲気。
APIの能力からしても気休め程度のアプリしか作れないものなのに随分期待値が上がっちゃったのが敗因だと思う
トラブル抜きに運用できたとしても性善説で感染者に登録してもらう、感知してもどのみち自宅で休んでね、だし
同じ接触アプリでもイギリスは役立ってる(ように見える)。今月に入って週5万接触アラートでていて再び急増中https://stats.app.covid19.nhs.uk/#venue-alerts [covid19.nhs.uk]
#敗因はAPIじゃなくて日本政府
イギリスに限らずこの手のツールって結局役に立った国あるのかな?感染者、死者数という点では日本はかなり優秀な部類だった訳だし。
GDPという点では非常に悲惨な部類だからな。。
感染者率や死亡数を見れば、圧倒的に日本政府の勝ちだな。イギリスは、ダイヤモンドプリンセス号の件を謝罪しろよ。
要は十分にテストが出来なかっただけに見えるね。
十分にドキュメントがないとか、テスト用環境が無いとか言い訳をしているが、そんなのは他の開発現場でも頻発する事でしょう。テスト環境が無かったからスタブを作らなければならなかったと言っているが、それもまぁ当たり前でしょう。
それらの問題を解決するだけの時間とリソースが無かった、十分にテストできていないのが問題にならないと思っていた、両方かなと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
テスト環境がチープなシステムはもうダメなんだろうね (スコア:3, 興味深い)
首相の発言に翻弄された立場で書かれているけど、逆に政治家を利用して、上手く動かせなかったんだろうかと、後知恵だけど思ってしまう。
調整力がある人材が居なかったのかな。
Re:テスト環境がチープなシステムはもうダメなんだろうね (スコア:1)
個人情報がらみやらお偉いさんやらで難しい面もあることはよくわかったけど、
全体として「なめてかかって案の定失敗しました」というふうに読めた。
関わった全ての人が他人事だったんだなという印象。(最初に作った人は除く)
Re:テスト環境がチープなシステムはもうダメなんだろうね (スコア:3)
上からはちょっと古い情報ベースの決定済み事項が落ちてきて、下からはなんとなく呑めなそうに聞こえる方針変更の要求が上がってきて、お互いすり減って成果出ない、みたいな雰囲気。
Re:テスト環境がチープなシステムはもうダメなんだろうね (スコア:1)
APIの能力からしても気休め程度のアプリしか作れないものなのに
随分期待値が上がっちゃったのが敗因だと思う
トラブル抜きに運用できたとしても
性善説で感染者に登録してもらう、感知してもどのみち自宅で休んでね、だし
Re:テスト環境がチープなシステムはもうダメなんだろうね (スコア:1)
同じ接触アプリでもイギリスは役立ってる(ように見える)。
今月に入って週5万接触アラートでていて再び急増中
https://stats.app.covid19.nhs.uk/#venue-alerts [covid19.nhs.uk]
#敗因はAPIじゃなくて日本政府
Re: (スコア:0)
イギリスに限らずこの手のツールって結局役に立った国あるのかな?感染者、死者数という点では日本はかなり優秀な部類だった訳だし。
Re:テスト環境がチープなシステムはもうダメなんだろうね (スコア:2)
GDPという点では非常に悲惨な部類だからな。。
Re: (スコア:0)
#敗因はAPIじゃなくて日本政府
感染者率や死亡数を見れば、圧倒的に日本政府の勝ちだな。
イギリスは、ダイヤモンドプリンセス号の件を謝罪しろよ。
Re: (スコア:0)
要は十分にテストが出来なかっただけに見えるね。
十分にドキュメントがないとか、テスト用環境が無いとか言い訳をしているが、そんなのは他の開発現場でも頻発する事でしょう。
テスト環境が無かったからスタブを作らなければならなかったと言っているが、それもまぁ当たり前でしょう。
それらの問題を解決するだけの時間とリソースが無かった、十分にテストできていないのが問題にならないと思っていた、両方かなと思う。