アカウント名:
パスワード:
>選任弁護士たちは、2020年3~7月間のメールなどの電子データから不正の証拠を見つけ出す「デジタルフォレンジック」という手法を用いて調査。証拠として商務情報政策局の当時の局長、同局情報産業課長、大臣官房政策立案総括審議官の3人と会社側のメールなどの記録を列挙したとしている。
経産省の局長や課長のメールをどうしたら入手できるのですか?誰か教えて
東芝のメールサーバーに残ってたのを調べたんでしょ。
こういう後に残しちゃまずい情報は、メールはもちろん紙にも残さず電話も録音されるから面談の上口頭で、が霞が関の基本と習ったのですが、コロナで頻繁な面談がやりづらくなったせいなのか、長期政権で「敵」に対する感度が下がっているのか…
株式会社で株主が一番えらいのはなんとなく知ってたけど、メールサーバーの内容まで見れるのか…
株主総会決議として決裁すれば、その会社の最高権力による決裁になるんだから、そりゃ法律に違反しない限り何でもできるよ。メールサーバーの中身でも、社長室の引き出しの中身でも、会社の経営業務にかかわることなら業務命令としてなんでも見れる。
#だから商売敵が関わる株主の比率を50%以上にさせちゃいけないのよ。普通はそうならないように株式発行しますけどね。#東芝の場合は原発扱っているから、33%以上もダメ。なはずだっだけどなぁ。
臨時株主総会で議決された内容によって東芝が委託した弁護士に、メルサバ等へのアクセス権が付与された、というだけだろう普通。https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20210610_1.pdf [toshiba.co.jp]P.6~P.8参照
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
誰か教えて (スコア:0)
>選任弁護士たちは、2020年3~7月間のメールなどの電子データから不正の証拠を見つけ出す「デジタルフォレンジック」という手法を用いて調査。証拠として商務情報政策局の当時の局長、同局情報産業課長、大臣官房政策立案総括審議官の3人と会社側のメールなどの記録を列挙したとしている。
経産省の局長や課長のメールをどうしたら入手できるのですか?
誰か教えて
Re:誰か教えて (スコア:0)
東芝のメールサーバーに残ってたのを調べたんでしょ。
こういう後に残しちゃまずい情報は、メールはもちろん紙にも残さず電話も録音されるから面談の上口頭で、が霞が関の基本と習ったのですが、コロナで頻繁な面談がやりづらくなったせいなのか、長期政権で「敵」に対する感度が下がっているのか…
Re: (スコア:0)
株式会社で株主が一番えらいのはなんとなく知ってたけど、メールサーバーの内容まで見れるのか…
Re:誰か教えて (スコア:1)
株主総会決議として決裁すれば、その会社の最高権力による決裁になるんだから、
そりゃ法律に違反しない限り何でもできるよ。
メールサーバーの中身でも、社長室の引き出しの中身でも、会社の経営業務にかかわることなら業務命令としてなんでも見れる。
#だから商売敵が関わる株主の比率を50%以上にさせちゃいけないのよ。普通はそうならないように株式発行しますけどね。
#東芝の場合は原発扱っているから、33%以上もダメ。なはずだっだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
臨時株主総会で議決された内容によって東芝が委託した弁護士に、メルサバ等へのアクセス権が付与された、というだけだろう普通。
https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/news/20210610_1.pdf [toshiba.co.jp]
P.6~P.8参照