アカウント名:
パスワード:
政治批判がしたい人はヤフコメにでも行ってよ。
もともとスラドはITや理系の人たちの集うコミュだったので、東芝といえば日本有数の理系企業だし、かつてはパソコンメーカーとしても世界有数だったから、そのネタなら全然問題ない。
もっといえば、NECの顔認証技術を日本のITを担う新しい庁の大臣が恫喝で無条件契約解除させた件とか、スラドでも話題になっていいと思うんだ。タレコミがあるかはチェックしてないが。
どっちもいらん。会社がどうであろうと、政治の話でしかない以上、スラドのコメントも陳腐な政治批判で埋まるのは明白だ。そんなコメントはスラド以外のSNSで掃いて捨てるほど見られるのだから、スラドで扱う必要はない。
スラドに限らず、政治批判系コメントの陳腐さ・没個性さにはほんとうにうんざりする。誰も彼も、あらゆる話題で固有名詞を入れ替えただけの同じ内容の繰り返しで、AIで自動生成されているのかと思うほどだ。
スラドでも特定ベンダーアンチのコメントはたいがいそうだが。
なんで批判ばかりになると決めつけてるの?いつも批判ばかりと感じるなら、あなた自身が中庸からかけ離れた思考なだけなのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
スラドで扱うべき話題じゃない (スコア:0)
政治批判がしたい人はヤフコメにでも行ってよ。
Re: (スコア:0)
もともとスラドはITや理系の人たちの集うコミュだったので、東芝といえば日本有数の理系企業だし、かつてはパソコンメーカーとしても世界有数だったから、そのネタなら全然問題ない。
もっといえば、NECの顔認証技術を日本のITを担う新しい庁の大臣が恫喝で無条件契約解除させた件とか、スラドでも話題になっていいと思うんだ。
タレコミがあるかはチェックしてないが。
Re: (スコア:0)
どっちもいらん。会社がどうであろうと、政治の話でしかない以上、スラドのコメントも陳腐な政治批判で埋まるのは明白だ。
そんなコメントはスラド以外のSNSで掃いて捨てるほど見られるのだから、スラドで扱う必要はない。
スラドに限らず、政治批判系コメントの陳腐さ・没個性さにはほんとうにうんざりする。
誰も彼も、あらゆる話題で固有名詞を入れ替えただけの同じ内容の繰り返しで、AIで自動生成されているのかと思うほどだ。
スラドでも特定ベンダーアンチのコメントはたいがいそうだが。
Re:スラドで扱うべき話題じゃない (スコア:0)
なんで批判ばかりになると決めつけてるの?
いつも批判ばかりと感じるなら、あなた自身が中庸からかけ離れた思考なだけなのでは?