アカウント名:
パスワード:
送料込み表示義務化じゃダメなんでしょうか?
ダメ。複数買い前提の、単価が安い商品が不利になる。単価100円の消しゴムの送料が500円だとして、送料込みで600円表示にする?10個買ったら1,000円なの? それとも6,000円なの?
同じ商品で送料込みだったり別だったりは楽天だけでなくamazonのマケプレもやってる所ある。業務用とかの商品単価が分かりづらいものが多いけど。送料別でも10個買うと10個分送料かかる店もあればかからない店もある。複数個購入時の送料についてはきちんと設定していないだけなのかもしれないけど。しかも、複数個買ったときに送料個別に取ってるくせに1箱で送ってきたり。(中華業者が多い感じ)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
送料込み表示義務化じゃダメなんでしょうか? (スコア:0)
送料込み表示義務化じゃダメなんでしょうか?
Re: (スコア:0)
ダメ。複数買い前提の、単価が安い商品が不利になる。
単価100円の消しゴムの送料が500円だとして、送料込みで600円表示にする?
10個買ったら1,000円なの? それとも6,000円なの?
Re:送料込み表示義務化じゃダメなんでしょうか? (スコア:0)
同じ商品で送料込みだったり別だったりは楽天だけでなくamazonのマケプレもやってる所ある。
業務用とかの商品単価が分かりづらいものが多いけど。
送料別でも10個買うと10個分送料かかる店もあればかからない店もある。
複数個購入時の送料についてはきちんと設定していないだけなのかもしれないけど。
しかも、複数個買ったときに送料個別に取ってるくせに1箱で送ってきたり。(中華業者が多い感じ)