アカウント名:
パスワード:
TITAN発行上限にソフトウエア的な制限がなかった。TITANは仕様で総発行上限を1,000,000,000枚、初年度(今年)は333,333,550枚と定めていた。けれど、大暴落し終わった時点での発行枚数は27,805,897,236,589枚。なんと初年度の上限を83,417倍、総発行上限を27,805倍上回った。あまりにインフレしたものだから回復不能な大暴落となった。
天文学的な金利。IRONを売却するとTITANが増えてインフレが発生してしまうためIRONに「魅力」が必要だった。それを担っていたのが金利。TITANが落ちたら金利という餌を大きくしてIRONの購入を呼び込む。IRONの購入が増えると(購入にはTITANが必要なので)TITANが減り、希少価値が上がるためにTITANの価格が戻る。どこでも似たアルゴリズムを採用しているものの、IRON/TITANはそれがおかしかった。
通常であれば流入資金が多くなれば金利はどんどん下がるし、(金利はTITANで払われるため)TITANの価格が上がっても金利は下がる。しかし今回は流入資金が多くなっても金利は上がり、りTITANの価格が上がっても金利が上がり、TITANの価格が下がっても金利が上がった。つまり何がどう動いても金利が上がり続ける意味不明な状態に陥った。
そして暴落の前には複利で年利30億パーセント(日利4.85パーセント)だった金利が大暴落で大きく動き、最終的に複利で10の239乗パーセントにまで跳ね上がった。(それ以上は値の表示できずにinfinity%表示に)暴落前も暴落中も天文学的な数値だったため、金利として発行されるTITAN枚数も膨大となった。
この辺りの金利算出や支払いも欠陥であり、インフレ要因のひとつだった。
公式の説明ではIRONの売却によるTITAN発生がさらに売りを呼んでインフレが加速した、ということにされている。確かにそれもあるが運営は大暴落後にTITAN価格更新頻度を1分間にし、さらに売却手数料を引き上げる修正をおこなった。修正前はTITANの売買価格は過去10分間の平均価格が採用されていた。この修正がなぜ行われたかを暴落に絡めて考えてみると外部サイトとのアービトラージが比較的容易に行え、上昇相場では実際の評価額より多くのTITANがもらえたためTITANが増え続けてインフレにつながった可能性がある。アービトラージの大量発生はある意味で攻撃とも言える。
つまりつまり天文学的金利だったり(金利が高いとより多くのTITANが発行される)状況に応じてUSDCのみでのIRON購入を制限したり(USDCのみでの購入はTITANが減らない)状況に応じてIRONの売却を制限する(売却するとTITANが発行される)TITAN発行枚数を制御していなかったりなど絶対に必要な仕組みのない欠陥システムだったのが原因。
持続可能なモデルを構築しようという意思が感じられず最初から破綻前提モデルとして作られた可能性が高い。
公式発表では> There is no hacks, no exploits or rug-pullings.ということだが、システムに穴が多数あり(many exploits)アービトラージで錬金術できる攻撃ができ(hack)資金流入だけを目的としていたと十分受け取れるものだった(maybe rug-pullings)。
今回はIRON一枚につき0.75 USDCを返却することで「rug-pullingsではありません」と主張できているのが巧妙なところ。資金を100%持ち逃げするのではなく0.25%だけ抜くことで運営は60億円(60Mドル)ほど儲かる結果となった。(大暴落後の運営の資産は270,735,519 USDCで、IRON発行枚数の95%をカバーできる資産を所持していた)
#何が言いたいかと言うと、もうね。これのせいで1万3000ドル失ったがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65981520.html [doorblog.jp]
そもそもが詐欺、ポンジスキームだったとの観測もありますね。ドンマイ。
苦しまなかったはずである
『これ、もうどこまでいくんですかね……wドルと同じ価値のコインをブロックチェーンで運用するだけで、1年で159倍になる世界。ブラックホールのごとく、すべてを吸い尽くす勢い。 $TITAN はガチの錬金術なのか……。』イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) June 12, 2021
と大規模にあおりまくりブログでも大宣伝↓
『ほとんどの人は理解できないし、こういうツイートすると「煽り」「はめ込み」とか言われるんだけど、$IRON と $TITAN はマジで錬金術が発明された歴史的イベントかもしれません。』イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) June 16, 2021
買ってないヤツはバカ扱いした挙句↓
大 暴 落
↓
はめ込みと言われるだろうなというツイートに対して
『言われるんでしょうねぇ……。なお、ぼく自身は利益出して撤退できました。$TITANは即売りしていたので。』イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) June 17, 2021
そしてイケハヤ氏、アカウントにカギをかけてブログも削除https://archive.ph/2021.06.17-004708/https://www.ikedahayato.com/alche... [archive.ph](削除したブログ)
まあ、山師に騙されるほうも騙されるほうなんだけどさすがにこれはやりすぎ
ブロガーだと思っていたら、いつの間にか情報商材屋&YouTuber。次はアヤシゲな暗号資産商材ですか。どこまで堕ちるやら...
永遠に金儲けできる商材なんてものはないんだから、最低限自分も投資してるなら逃げるときに知らせるべきだよなそれをやらないんだよこいつ信者は逃げ遅れて終わるいつものパターン
逃げ時を教えたら自分が儲からないから…
いや、教えても早い者勝ちで逃げられるじゃない出来高ある限りはね
今回は逃げ時見せないどころか置いとけばって教唆してる
IRONを買ってファームに置いて複利運用するだけで………1年で元本が900倍になります!!!!!
むしろ、逃げるときに、買えって煽って自分だけ逃げたのかと、そうでないと売買成立せず自分も損してしまう
その話だけ見るとネズミ講以外の何者でもないという感想
定職に就いている人間には平日の昼間に暇が無いと思ってるあんたの差別意識は精神鑑定受けて矯正してもらった方がいいと思うよ
いやいや、1日で1万3000ドルも失ったらそりゃ平日の昼間にこんな長文だって書きたくなるよ。合掌(-∧-)
そりゃ金取られる定職なんて聞いた事無いからな。
トレードでの損切りや損失を経費と考えるのなら、会社に置き換えたら、自分たちの経費増えて会社の収益に効果なかった場合、巡り巡ってボーナスや昇給が減らされる可能性があるから会社勤めでも結局変わらんぞ社員が取引ごとの具体的な資産や予算が見えるかどうかってだけ(経理部なら見えるだろうけど)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
不具合だらけの欠陥システム (スコア:5, 参考になる)
TITAN発行上限にソフトウエア的な制限がなかった。
TITANは仕様で総発行上限を1,000,000,000枚、初年度(今年)は333,333,550枚と定めていた。
けれど、大暴落し終わった時点での発行枚数は27,805,897,236,589枚。
なんと初年度の上限を83,417倍、総発行上限を27,805倍上回った。
あまりにインフレしたものだから回復不能な大暴落となった。
天文学的な金利。
IRONを売却するとTITANが増えてインフレが発生してしまうためIRONに「魅力」が必要だった。
それを担っていたのが金利。
TITANが落ちたら金利という餌を大きくしてIRONの購入を呼び込む。IRONの購入が増えると(購入にはTITANが必要なので)TITANが減り、希少価値が上がるためにTITANの価格が戻る。
どこでも似たアルゴリズムを採用しているものの、IRON/TITANはそれがおかしかった。
通常であれば流入資金が多くなれば金利はどんどん下がるし、(金利はTITANで払われるため)TITANの価格が上がっても金利は下がる。
しかし今回は流入資金が多くなっても金利は上がり、りTITANの価格が上がっても金利が上がり、TITANの価格が下がっても金利が上がった。
つまり何がどう動いても金利が上がり続ける意味不明な状態に陥った。
そして暴落の前には複利で年利30億パーセント(日利4.85パーセント)だった金利が
大暴落で大きく動き、最終的に複利で10の239乗パーセントにまで跳ね上がった。
(それ以上は値の表示できずにinfinity%表示に)
暴落前も暴落中も天文学的な数値だったため、金利として発行されるTITAN枚数も膨大となった。
この辺りの金利算出や支払いも欠陥であり、インフレ要因のひとつだった。
公式の説明ではIRONの売却によるTITAN発生がさらに売りを呼んでインフレが加速した、ということにされている。
確かにそれもあるが運営は大暴落後にTITAN価格更新頻度を1分間にし、さらに売却手数料を引き上げる修正をおこなった。
修正前はTITANの売買価格は過去10分間の平均価格が採用されていた。
この修正がなぜ行われたかを暴落に絡めて考えてみると
外部サイトとのアービトラージが比較的容易に行え、上昇相場では実際の評価額より多くのTITANがもらえたためTITANが増え続けてインフレにつながった可能性がある。
アービトラージの大量発生はある意味で攻撃とも言える。
つまりつまり
天文学的金利だったり(金利が高いとより多くのTITANが発行される)
状況に応じてUSDCのみでのIRON購入を制限したり(USDCのみでの購入はTITANが減らない)
状況に応じてIRONの売却を制限する(売却するとTITANが発行される)
TITAN発行枚数を制御していなかったり
など絶対に必要な仕組みのない欠陥システムだったのが原因。
持続可能なモデルを構築しようという意思が感じられず
最初から破綻前提モデルとして作られた可能性が高い。
公式発表では
> There is no hacks, no exploits or rug-pullings.
ということだが、
システムに穴が多数あり(many exploits)
アービトラージで錬金術できる攻撃ができ(hack)
資金流入だけを目的としていたと十分受け取れるものだった(maybe rug-pullings)。
今回はIRON一枚につき0.75 USDCを返却することで「rug-pullingsではありません」と主張できているのが巧妙なところ。
資金を100%持ち逃げするのではなく0.25%だけ抜くことで運営は60億円(60Mドル)ほど儲かる結果となった。
(大暴落後の運営の資産は270,735,519 USDCで、IRON発行枚数の95%をカバーできる資産を所持していた)
#何が言いたいかと言うと、もうね。これのせいで1万3000ドル失ったがああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
Re:不具合だらけの欠陥システム (スコア:2)
https://kabumatome.doorblog.jp/archives/65981520.html [doorblog.jp]
そもそもが詐欺、ポンジスキームだったとの観測もありますね。ドンマイ。
Re:不具合だらけの欠陥システム (スコア:1)
Re:不具合だらけの欠陥システム (スコア:1)
苦しまなかったはずである
イケハヤさん曰く (スコア:1, 興味深い)
『これ、もうどこまでいくんですかね……w
ドルと同じ価値のコインをブロックチェーンで運用するだけで、1年で159倍になる世界。ブラックホールのごとく、すべてを吸い尽くす勢い。 $TITAN はガチの錬金術なのか……。』
イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) June 12, 2021
と大規模にあおりまくりブログでも大宣伝
↓
『ほとんどの人は理解できないし、こういうツイートすると「煽り」「はめ込み」とか言われるんだけど、$IRON と $TITAN はマジで錬金術が発明された歴史的イベントかもしれません。』
イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) June 16, 2021
買ってないヤツはバカ扱いした挙句
↓
大 暴 落
↓
はめ込みと言われるだろうなというツイートに対して
『言われるんでしょうねぇ……。なお、ぼく自身は利益出して撤退できました。$TITANは即売りしていたので。』
イケハヤ@仮想通貨投資家 (@IHayato) June 17, 2021
そしてイケハヤ氏、アカウントにカギをかけてブログも削除
https://archive.ph/2021.06.17-004708/https://www.ikedahayato.com/alche... [archive.ph]
(削除したブログ)
まあ、山師に騙されるほうも騙されるほうなんだけどさすがにこれはやりすぎ
Re: (スコア:0)
ブロガーだと思っていたら、いつの間にか情報商材屋&YouTuber。
次はアヤシゲな暗号資産商材ですか。
どこまで堕ちるやら...
Re: (スコア:0)
永遠に金儲けできる商材なんてものはないんだから、最低限自分も投資してるなら逃げるときに知らせるべきだよな
それをやらないんだよこいつ
信者は逃げ遅れて終わるいつものパターン
Re: (スコア:0)
逃げ時を教えたら自分が儲からないから…
Re: (スコア:0)
いや、教えても早い者勝ちで逃げられるじゃない
出来高ある限りはね
Re: (スコア:0)
今回は逃げ時見せないどころか置いとけばって教唆してる
IRONを買ってファームに置いて複利運用するだけで………1年で元本が900倍になります!!!!!
Re: (スコア:0)
むしろ、逃げるときに、買えって煽って自分だけ逃げたのかと、そうでないと売買成立せず自分も損してしまう
Re: (スコア:0)
その話だけ見るとネズミ講以外の何者でもないという感想
Re: (スコア:0)
定職に就いている人間には平日の昼間に暇が無いと思ってるあんたの差別意識は
精神鑑定受けて矯正してもらった方がいいと思うよ
Re: (スコア:0)
いやいや、1日で1万3000ドルも失ったらそりゃ平日の昼間にこんな長文だって書きたくなるよ。合掌(-∧-)
Re: (スコア:0)
そりゃ金取られる定職なんて聞いた事無いからな。
Re: (スコア:0)
トレードでの損切りや損失を経費と考えるのなら、
会社に置き換えたら、自分たちの経費増えて会社の収益に効果なかった場合、巡り巡ってボーナスや昇給が減らされる可能性があるから会社勤めでも結局変わらんぞ
社員が取引ごとの具体的な資産や予算が見えるかどうかってだけ(経理部なら見えるだろうけど)