アカウント名:
パスワード:
経年変化で読めなくなることが問題ならば鉛筆で記入するよう指導すればよい。
紙と炭素で1,000年持つからね。まあ紙は和紙で炭素は墨だが。
炭(カーボンブラック)自体は半永久的に残るからな紙や、紙と炭をくっつけてる定着成分の寿命が先につきる
どこのロシア人?
一方日本人は、フェルトペンで記入するよう指導したが、数年後消えるフェルトペンが発売された…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
改竄防止ではなく (スコア:0)
経年変化で読めなくなることが問題ならば鉛筆で記入するよう指導すればよい。
Re: (スコア:0)
紙と炭素で1,000年持つからね。
まあ紙は和紙で炭素は墨だが。
Re: (スコア:0)
炭(カーボンブラック)自体は半永久的に残るからな
紙や、紙と炭をくっつけてる定着成分の寿命が先につきる
Re: (スコア:0)
どこのロシア人?
一方日本人は、フェルトペンで記入するよう指導したが、数年後消えるフェルトペンが発売された…