アカウント名:
パスワード:
東大学食の絵画破棄事件みたいに、大したことない絵だと思ってたのかな。
大したことなかろうと、何十億円の値がつく名画だろうと、所有者が廃棄するのに何の問題があろうか。
あるレベルを超えると、「人類の共通財産」と見做されて勝手な処分はできなくなります。【それをすてるなんて、とんでもない!】
「私が死んだらこの絵と一緒に火葬してほしい」と発言して集中砲火を浴びた経営者がいましたね。案の定で経営する会社は不義理を重ねて経営危機に陥り同業に吸収されました。
美術に造詣が深い人でたんなる冗談をバブル日本を揶揄したい西欧が派手に取り上げただけだけどなhttps://www.dailyshincho.jp/article/2016/03130500/?all=1 [dailyshincho.jp]いまなら中国人もジョークに気を付けたほうが良いだろうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
切り落とすなよ... (´・ω・`) (スコア:0)
東大学食の絵画破棄事件みたいに、大したことない絵だと思ってたのかな。
Re: (スコア:0)
大したことなかろうと、何十億円の値がつく名画だろうと、所有者が廃棄するのに何の問題があろうか。
Re: (スコア:2)
あるレベルを超えると、「人類の共通財産」と見做されて勝手な処分はできなくなります。
【それをすてるなんて、とんでもない!】
Re:切り落とすなよ... (´・ω・`) (スコア:0)
「私が死んだらこの絵と一緒に火葬してほしい」と発言して集中砲火を浴びた経営者がいましたね。案の定で経営する会社は不義理を重ねて経営危機に陥り同業に吸収されました。
Re: (スコア:0)
美術に造詣が深い人でたんなる冗談をバブル日本を揶揄したい西欧が派手に取り上げただけだけどな
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/03130500/?all=1 [dailyshincho.jp]
いまなら中国人もジョークに気を付けたほうが良いだろうね