アカウント名:
パスワード:
・偽札を合法化しよう。受け取ったカネがホンモノか否かは自己責任と・通貨政策を変えて、コインとお札の価値を乱高下させよう。キャッシュレスとポイントは金との兌換にして・コインとお札の作りをチャチにして、それから流通期限も設けよう。一定日を過ぎたら紙屑と・ATMの手数料を跳ね上げよう。消費税並に
もういい。やだ。
そもそもキャッシュレスって、消費者や経営者のためではなく、税務署のための政策だろう?「現金取引は脱税リスクが大きいので、消費税13%」とやればいいよ。
欧州では、おおよそ1000ユーロ以上の現金決済は禁止されてるし。
現金決済に罰としての重課税はそのうちやってきそうな気がするなぁ。安定的な現金流通を継続するためのユニーバーサルサービス料とか。
ユニーバーサルサービス料
あれドン・キホーテって現金オンリーでしたっけ (強調部引用者)
キャッシュレス推進は脱税対策の側面も大きいわけで、脱税目的の現金決済には罰として現金決済税を課してもいい
現金を使うのは犯罪なんだ
ETC車は走った距離に応じた料金、非ETC車は距離に関係なく最大距離の料金を徴収する有料道路があって、非ETC車は平気で迫害されてます。ETCが普及した今だから可能な暴挙です。現金払いについても同じようになるのではないでしょうか。
高額の現金決済は禁止したほうがいいよ。政治家への寄付も、高額なら小切手必須にしよう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
要するに、現金が強すぎるんだ (スコア:0)
・偽札を合法化しよう。受け取ったカネがホンモノか否かは自己責任と
・通貨政策を変えて、コインとお札の価値を乱高下させよう。キャッシュレスとポイントは金との兌換にして
・コインとお札の作りをチャチにして、それから流通期限も設けよう。一定日を過ぎたら紙屑と
・ATMの手数料を跳ね上げよう。消費税並に
もういい。やだ。
Re: (スコア:0)
そもそもキャッシュレスって、消費者や経営者のためではなく、税務署のための政策だろう?
「現金取引は脱税リスクが大きいので、消費税13%」とやればいいよ。
欧州では、おおよそ1000ユーロ以上の現金決済は禁止されてるし。
Re: (スコア:0)
現金決済に罰としての重課税はそのうちやってきそうな気がするなぁ。
安定的な現金流通を継続するためのユニーバーサルサービス料とか。
Re:要するに、現金が強すぎるんだ (スコア:1)
あれドン・キホーテって現金オンリーでしたっけ (強調部引用者)
Re: (スコア:0)
キャッシュレス推進は脱税対策の側面も大きいわけで、脱税目的の現金決済には罰として現金決済税を課してもいい
Re: (スコア:0)
現金を使うのは犯罪なんだ
Re: (スコア:0)
ETC車は走った距離に応じた料金、非ETC車は距離に関係なく最大距離の料金を徴収する有料道路があって、非ETC車は平気で迫害されてます。ETCが普及した今だから可能な暴挙です。現金払いについても同じようになるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
高額の現金決済は禁止したほうがいいよ。
政治家への寄付も、高額なら小切手必須にしよう。