アカウント名:
パスワード:
デルタプラス株が騒がられている昨今でありますが、生ワクチン、mRNA、遺伝子組み換えタンパクのうち、
新種のワクチン耐性株が猛威→対応ワクチン普及
のサイクルが一番短いやつが最適解だと思うんだけど、今のところどれなん?
どこから治験やり直すのかっていう問題があるけど、原理的にはmRNAと言われている配列をデザインするだけだしな生ワクチンが一番遅い(都合いい変異が起きないと難しい)
弱毒化してない生ワクチンなら、すぐに用意できるのでは?市中ではやってる本物のウイルスに感染させて、途中で薬でウイルスの増殖を止めれば、ウイルスによるダメージを防ぎ、免疫だけつけれそうなのにね
だったら、その確実にウィルスの増殖を止められる薬を打ってくれと思う。
そんな「確実に止める薬」があればそうだけど、そんな特効薬があればワクチンが要らない気がするぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
どの方法が変異種にいち早く対応できるの? (スコア:0)
デルタプラス株が騒がられている昨今でありますが、生ワクチン、mRNA、遺伝子組み換えタンパクのうち、
新種のワクチン耐性株が猛威→対応ワクチン普及
のサイクルが一番短いやつが最適解だと思うんだけど、今のところどれなん?
Re: (スコア:0)
どこから治験やり直すのかっていう問題があるけど、
原理的にはmRNAと言われている
配列をデザインするだけだしな
生ワクチンが一番遅い(都合いい変異が起きないと難しい)
Re:どの方法が変異種にいち早く対応できるの? (スコア:0)
弱毒化してない生ワクチンなら、すぐに用意できるのでは?
市中ではやってる本物のウイルスに感染させて、途中で薬でウイルスの増殖を止めれば、
ウイルスによるダメージを防ぎ、免疫だけつけれそうなのにね
Re: (スコア:0)
だったら、その確実にウィルスの増殖を止められる薬を打ってくれと思う。
Re: (スコア:0)
そんな「確実に止める薬」があればそうだけど、
そんな特効薬があればワクチンが要らない気がするぞ