アカウント名:
パスワード:
デルタプラス株が騒がられている昨今でありますが、生ワクチン、mRNA、遺伝子組み換えタンパクのうち、
新種のワクチン耐性株が猛威→対応ワクチン普及
のサイクルが一番短いやつが最適解だと思うんだけど、今のところどれなん?
ワクチン外交で、中国がワクチンをばらまいている地域で感染者が再び増加しているって欧米が中国を批判しているのだけど、それって中国製だからではなくてワクチンのタイプのせいで効き目が弱いと思うんだよね。
そうなるとこの塩野義製薬のワクチンはどうなんだろうって思う。
もはやテレビでさんざんファイザー・ビオンテック/モデルナのワクチンの効果の高さを宣伝しちゃってて、第3のワクチンAZの7割でさえ下に見られて敬遠されているけど、せめてAZよりも高い効果がないと誰も希望しないと思う。
不活性化ワクチンは細胞性免疫をあまり誘導できないので変異株に弱いmRNAワクチンは細胞性免疫も誘導できるので、変異によって抗体の効果が弱くなっても、変異に強い細胞性免疫が効く
中国のワクチンがダメっていうより、変異株に弱い不活性化ワクチンがダメなんでしょう
中国は性能以外の部分がダメだから
性能(効果)だけがダメだと思うけど、それ以外がダメってどういうこと?
まじめな議論ではなくて中国を揶揄したいだけじゃないだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
どの方法が変異種にいち早く対応できるの? (スコア:0)
デルタプラス株が騒がられている昨今でありますが、生ワクチン、mRNA、遺伝子組み換えタンパクのうち、
新種のワクチン耐性株が猛威→対応ワクチン普及
のサイクルが一番短いやつが最適解だと思うんだけど、今のところどれなん?
Re: (スコア:0)
ワクチン外交で、中国がワクチンをばらまいている地域で感染者が再び増加しているって欧米が中国を批判しているのだけど、それって中国製だからではなくてワクチンのタイプのせいで効き目が弱いと思うんだよね。
そうなるとこの塩野義製薬のワクチンはどうなんだろうって思う。
もはやテレビでさんざんファイザー・ビオンテック/モデルナのワクチンの効果の高さを宣伝しちゃってて、第3のワクチンAZの7割でさえ下に見られて敬遠されているけど、せめてAZよりも高い効果がないと誰も希望しないと思う。
Re: (スコア:0)
不活性化ワクチンは細胞性免疫をあまり誘導できないので変異株に弱い
mRNAワクチンは細胞性免疫も誘導できるので、変異によって抗体の効果が弱くなっても、変異に強い細胞性免疫が効く
中国のワクチンがダメっていうより、変異株に弱い不活性化ワクチンがダメなんでしょう
Re:どの方法が変異種にいち早く対応できるの? (スコア:0)
中国は性能以外の部分がダメだから
Re: (スコア:0)
性能(効果)だけがダメだと思うけど、それ以外がダメってどういうこと?
まじめな議論ではなくて中国を揶揄したいだけじゃないだろうな。