アカウント名:
パスワード:
火力はやだ、原子力もやだじゃあどうやって安定電力得るのかと。
日本の場合、太陽光は既に適地の大半に設置済みで、これからは山や森を削って設置という本末転倒。水力も大型の設置余地はないし、地熱も権利問題や自然保護の観点でどうにもならない。風力は偏西風がなく台風が猛烈な日本ではどうにもならん。騒音振動問題も未解決だし。クリーンエネルギー産の工業製品じゃないとEUとかには輸出できなくなるから、どうにかしなきゃだけど、どうにもならないよね。ま、工場勤めの人たちに死んで貰うだけなんだけど。
あと、薪等による死者が年間数百万人でてる途上国に火力発電輸出しないとか、正義面して言わないで欲しいですね。
とりあえず太陽光関係者から賄賂貰ってて、脳みそお花畑な小泉進次郎には滅びてもらいたいです。
とりあえず自民党を支持してるか教えて
自民支持(ただし消去法での支持)だが小泉親子はロクなもんじゃないから滅びてほしいと思ってる。親父が首相になったときは「あんなのただのパフォーマーだろ、なんであんなの選んだんだ」って言っていたよ、一応。
日本に限って言えば、安定電力が得られなくても回る社会に変革するというのが唯一解のような気がしますね。日本という試される国土で工業立国を目指した事自体が間違いだったのです。
日本国内で完全自給した場合、労働人口の9割を食料生産にあてて3000万人位を養えるそうです。もちろん働けなくなった年代を生かすことは出来ません。女性は春を売ればマシな生活が出来るかもですね、日本女性は従順でナットクラッカーだと有名ですから。
私はそんな生活はごめんなので、全力尽くしてもがきたいですね。
みんなで貧しくなろうって言ってる輩に限って、自分は上澄みに居られると思ってるのが不思議
共産党の信者とか中国に身売りすればその後優遇してもらえるって思ってるみたいだけど、常識的に考えて真っ先に切られるって気付かんのが理解できん。
水力だけにするなら、GDPを一桁減らして途上国並の生活に戻すか、人口を一桁減らすかです。あなたが生き残る1/10の中に入れるといいですね。
どんどん貧しくなるけど、それでいいの?環境破壊上等でアメリカや中国のように振る舞うのが豊かで幸せな未来が待っていると思うのですが…環境の変化には金を払って適応すれば良い。そうすればさらに経済も回る。
その手口は欧州から締め出されるリスクにしかなりませんがどうします?トヨタ追い出すのは欧州にとっては願ったり叶ったりなんだけど。
アメリカや中国並みに経済回るなら、欧州みたいな寂れた地域は関わらなくてもいいのでは?
311で史上初の計画停電を引き起こした原子力が安定電力?
そもそもそういう「これは止まらない安定電力」という勝手な想定がむしろ不安定を引き起こしてるんじゃないですかね。
壊れないサーバ、止まらないネットワークを前提としたシステムなんて使いたいです?
で、火力と原子力抜きでどうやって上手いことやるんですか?理想論語るのは良いですけど、現実も見据えてくださいね。
火力や原子力では(日本では)どうやっても上手いことやれないという現実も是非見据えてもらいたいものだ。
あなたの結論だと、日本は壊滅するしかなさそうですね。どうにか理想と現実の折り合いを付けるべく努力してる人たちの邪魔なので、隅っこで黙っててもらえます?
私の未来のリソースを食いつぶさずにやってくれるのなら黙りもしますがね。努力すれば必ず報われるなんて理想論で皆巻き添えの破滅への道を走り出さないでもらいたいものです。
残念ですけど、努力を信じられず、適切な解も出せないあなたは多分無能なんですよ。下手の考え休むに似たり、と言うじゃないですか。
日本の電力におんぶに抱っこで何が未来のリソースだよ。お前の理想論は日本をより早く壊滅させることにしか寄与しないから余所の国でやれ。
別ACだが、明らかにどちらも無能なのでは・・・
大丈夫、俺もお前もそいつも全部無能なんだよ。
で、どうやって上手いことやるんですか?現実的な解答をご教授お願い致します。
どうやっても上手いことやれない、という現実を甘んじて受け入れるしかないのではないか?
壊れる前提で原発いっぱい運用すればいいだけでは?
日本独自で開発した新型火力発電を世界に輸出したらCO2の排出権も取得できるし良いビジネスになると思うんだけどLPG業界に脱炭素とかやられて、すっかり国際的に負けちゃいましたね。コロナ禍でレジ袋廃止なんてやってないで、もっと環境大臣が大臣らしい仕事をすればいいのに
これから電気自動車が増えるでしょうから、その電気自動車用の電気をどうやって作るかと考えると、核融合炉ができるまでは(商用は2050年くらいが目途らしい)、消去法ですが原子力しか残らないですね。
電気自動車は部品数が少ないので、将来的にガソリン車より安くなる可能性がある。そうなったらあとは燃費と電気代でどちらが安いかという話で、原発がある国は電気自動車が選ばれ、原発が無い国はガソリン車やハイブリッドが選ばれるという二極化になるかも。さあ、日本はどっちになるでしょう? (後者の予感)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
そんなこと言ってもなぁ (スコア:1)
火力はやだ、原子力もやだじゃあどうやって安定電力得るのかと。
日本の場合、太陽光は既に適地の大半に設置済みで、これからは山や森を削って設置という本末転倒。
水力も大型の設置余地はないし、地熱も権利問題や自然保護の観点でどうにもならない。
風力は偏西風がなく台風が猛烈な日本ではどうにもならん。騒音振動問題も未解決だし。
クリーンエネルギー産の工業製品じゃないとEUとかには輸出できなくなるから、
どうにかしなきゃだけど、どうにもならないよね。
ま、工場勤めの人たちに死んで貰うだけなんだけど。
あと、薪等による死者が年間数百万人でてる途上国に火力発電輸出しないとか、
正義面して言わないで欲しいですね。
とりあえず太陽光関係者から賄賂貰ってて、脳みそお花畑な小泉進次郎には滅びてもらいたいです。
Re: (スコア:0)
とりあえず自民党を支持してるか教えて
Re: (スコア:0)
自民支持(ただし消去法での支持)だが小泉親子はロクなもんじゃないから滅びてほしいと思ってる。
親父が首相になったときは「あんなのただのパフォーマーだろ、なんであんなの選んだんだ」って言っていたよ、一応。
Re: (スコア:0)
日本に限って言えば、安定電力が得られなくても回る社会に変革するというのが唯一解のような気がしますね。
日本という試される国土で工業立国を目指した事自体が間違いだったのです。
Re: (スコア:0)
日本国内で完全自給した場合、労働人口の9割を食料生産にあてて3000万人位を養えるそうです。
もちろん働けなくなった年代を生かすことは出来ません。
女性は春を売ればマシな生活が出来るかもですね、日本女性は従順でナットクラッカーだと有名ですから。
私はそんな生活はごめんなので、全力尽くしてもがきたいですね。
Re: (スコア:0)
みんなで貧しくなろうって言ってる輩に限って、自分は上澄みに居られると思ってるのが不思議
Re: (スコア:0)
共産党の信者とか中国に身売りすればその後優遇してもらえるって思ってるみたいだけど、常識的に考えて真っ先に切られるって気付かんのが理解できん。
Re: (スコア:0)
水力だけにするなら、GDPを一桁減らして途上国並の生活に戻すか、人口を一桁減らすかです。
あなたが生き残る1/10の中に入れるといいですね。
Re: (スコア:0)
どんどん貧しくなるけど、それでいいの?
環境破壊上等でアメリカや中国のように振る舞うのが豊かで幸せな未来が待っていると思うのですが…
環境の変化には金を払って適応すれば良い。
そうすればさらに経済も回る。
Re: (スコア:0)
その手口は欧州から締め出されるリスクにしかなりませんがどうします?
トヨタ追い出すのは欧州にとっては願ったり叶ったりなんだけど。
Re: (スコア:0)
アメリカや中国並みに経済回るなら、欧州みたいな寂れた地域は関わらなくてもいいのでは?
Re: (スコア:0)
311で史上初の計画停電を引き起こした原子力が安定電力?
そもそもそういう「これは止まらない安定電力」という
勝手な想定がむしろ不安定を引き起こしてるんじゃないですかね。
壊れないサーバ、止まらないネットワークを前提としたシステムなんて使いたいです?
Re: (スコア:0)
で、火力と原子力抜きでどうやって上手いことやるんですか?
理想論語るのは良いですけど、現実も見据えてくださいね。
Re: (スコア:0)
火力や原子力では(日本では)どうやっても上手いことやれないという現実も是非見据えてもらいたいものだ。
Re: (スコア:0)
あなたの結論だと、日本は壊滅するしかなさそうですね。
どうにか理想と現実の折り合いを付けるべく努力してる人たちの邪魔なので、隅っこで黙っててもらえます?
Re: (スコア:0)
私の未来のリソースを食いつぶさずにやってくれるのなら黙りもしますがね。
努力すれば必ず報われるなんて理想論で皆巻き添えの破滅への道を走り出さないでもらいたいものです。
Re: (スコア:0)
残念ですけど、努力を信じられず、適切な解も出せないあなたは多分無能なんですよ。
下手の考え休むに似たり、と言うじゃないですか。
Re: (スコア:0)
日本の電力におんぶに抱っこで何が未来のリソースだよ。
お前の理想論は日本をより早く壊滅させることにしか寄与しないから余所の国でやれ。
Re: (スコア:0)
別ACだが、明らかにどちらも無能なのでは・・・
Re: (スコア:0)
大丈夫、俺もお前もそいつも全部無能なんだよ。
Re: (スコア:0)
で、どうやって上手いことやるんですか?
現実的な解答をご教授お願い致します。
Re: (スコア:0)
どうやっても上手いことやれない、という現実を甘んじて受け入れるしかないのではないか?
Re: (スコア:0)
壊れる前提で原発いっぱい運用すればいいだけでは?
Re: (スコア:0)
日本独自で開発した新型火力発電を世界に輸出したらCO2の排出権も取得できるし良いビジネスになると思うんだけど
LPG業界に脱炭素とかやられて、すっかり国際的に負けちゃいましたね。
コロナ禍でレジ袋廃止なんてやってないで、もっと環境大臣が大臣らしい仕事をすればいいのに
Re: (スコア:0)
これから電気自動車が増えるでしょうから、その電気自動車用の電気をどうやって作るかと考えると、核融合炉ができるまでは(商用は2050年くらいが目途らしい)、消去法ですが原子力しか残らないですね。
電気自動車は部品数が少ないので、将来的にガソリン車より安くなる可能性がある。
そうなったらあとは燃費と電気代でどちらが安いかという話で、原発がある国は電気自動車が選ばれ、原発が無い国はガソリン車やハイブリッドが選ばれるという二極化になるかも。
さあ、日本はどっちになるでしょう? (後者の予感)