アカウント名:
パスワード:
見方を少し変えたら「70の爺医が現場にしゃしゃり出て来てる」って事だろ。
この前引退した近所のお医者さん、83だか84だかだったはず。開業医で70程度はそんなに珍しい話でもないかと。
かなり昔だけど近所の医師が80近くだった。風邪で行くとよく注射を打ってくれて何を打ってくれるかわからないがすぐに良くなった。注射を打つ時、手が震えていて怖かった。
日野原重明さんは105歳で亡くなる直前まで現役の臨床医でした。ちなみに地下鉄サリン事件で、聖路加国際病院長として治療の陣頭指揮をとったのは83歳の時。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:1)
見方を少し変えたら「70の爺医が現場にしゃしゃり出て来てる」って事だろ。
Re: (スコア:0)
この前引退した近所のお医者さん、83だか84だかだったはず。
開業医で70程度はそんなに珍しい話でもないかと。
Re:いや、美談みたいに言ってるけど…… (スコア:0)
かなり昔だけど近所の医師が80近くだった。風邪で行くとよく注射を打ってくれて何を打ってくれるかわからないがすぐに良くなった。
注射を打つ時、手が震えていて怖かった。
100歳過ぎて現役も (スコア:0)
日野原重明さんは105歳で亡くなる直前まで現役の臨床医でした。
ちなみに地下鉄サリン事件で、聖路加国際病院長として治療の陣頭指揮をとったのは83歳の時。