アカウント名:
パスワード:
AccurateRip対応のCDリッピングソフトと言えばEACだけど、EACは複数起動時にUIが止まるとまとめてフリーズしたりするのが困る。別アプリも重くなった気がする。リッピング関係の機能は豊富だけど、古いしEACから乗り換えてみようかな。
ていうか全員が同じように間違えていたら [srad.jp]気づけないよな
昔のCDとか微小音を無音加工してないものが多いので、わかりやすいですが、オフセット0や30で作られてるCDって、実際は少数派っていうか、俺は見たことないんで、そもそも正解でも間違いでもありません。
他人との比較のためには比較条件を揃える必要があるので、その方便にすぎません。計算を、そういう体で行えばよいのであって、リッピング物までそのように加工するのは愚かです。
そもそも先頭末尾の数セクタは無視して計算するので、もともと無視する部分の厳密性も不明です。
オーバーリードした上で全域をハッシュ計算するしか、それこそ厳密とは言えんでしょうな。ドライブは限定され、自ずと自己で複数回リッピング比較することになるでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
EACより良い? (スコア:0)
AccurateRip対応のCDリッピングソフトと言えばEACだけど、EACは複数起動時にUIが止まるとまとめてフリーズしたりするのが困る。別アプリも重くなった気がする。
リッピング関係の機能は豊富だけど、古いしEACから乗り換えてみようかな。
Re:EACより良い? (スコア:0)
ていうか全員が同じように間違えていたら [srad.jp]気づけないよな
Re: (スコア:0)
昔のCDとか微小音を無音加工してないものが多いので、わかりやすいですが、
オフセット0や30で作られてるCDって、実際は少数派っていうか、俺は見たことないんで、
そもそも正解でも間違いでもありません。
他人との比較のためには比較条件を揃える必要があるので、その方便にすぎません。
計算を、そういう体で行えばよいのであって、リッピング物までそのように加工するのは愚かです。
そもそも先頭末尾の数セクタは無視して計算するので、もともと無視する部分の厳密性も不明です。
オーバーリードした上で全域をハッシュ計算するしか、それこそ厳密とは言えんでしょうな。
ドライブは限定され、自ずと自己で複数回リッピング比較することになるでしょう。