アカウント名:
パスワード:
国立天文台の望遠鏡を、自宅PCからリモートで操作して撮影し、その画像を手元のPCで見たい
世の中にはお前以外にも人が存在することぐらい知っておこうな。
インターネット経由で動かせる監視カメラのUIを開放してあるところはあるぞ好きな方向にカメラ向けて撮影できる
天文台も同様でいいよ
「知る人ぞ知る」レベルな監視カメラよりは格段にアクセス多くて競合すると思うぞ…
それに主要な観測機器はスケジュール埋まってて使えないことが多いだろうし倍率を大きく切り替えられないと素人が遠隔で狙った星を視野に入れるなんてまず無理だしドームに収まってるならスリットを移動させないと望遠鏡を向けられる範囲は限られてるし外部から観測機器にアクセス可能にしながらセキュリティ確保するの面倒そうだし
予算大きく削られてる最中の国立天文台にそれだけの余裕があるかどうか
天文学に興味を持ってもらい、将来の予算獲得へのロビーイングの一環とする、という目的で一部の観測時間を開放するとか、すばる・アルマクラスは無理としても旧式化した設備流用して一般開放専用にするとかいろいろ考えられることはありそう。トップ層のやる気次第だが。
さすがに、リアルタイムの視野決めは効率が悪いだろうから、事前に観測計画を出してそれに基づいて画像を取得し、結果をネットで共有するんでもいいかもしれない。観測計画を募って投票で優先順を決めるなんてのも面白い。あと、クラファンを使ってこうした試みに寄付をするなんてのはどうだ? 観測
天文台を動かして観測してるふりをして、実はハッブルの天文画像データベースを劣化加工して配信すればいいでしょ?本当に動かしてるのと区別がつかないし、同時に複数ユーザーを捌ける
Google Earthでまるで偵察衛星をレンタルしてる気になれるのとおなじ原理
予算的に厳しいのは変わらないにしても、県立や自治体の天文台や博物館とかの方が動きやすいかもですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
望遠鏡のリモート操作できるようにしてほしい (スコア:1)
国立天文台の望遠鏡を、自宅PCからリモートで操作して撮影し、
その画像を手元のPCで見たい
Re: (スコア:0)
世の中にはお前以外にも人が存在することぐらい知っておこうな。
Re: (スコア:0)
インターネット経由で動かせる監視カメラのUIを開放してあるところはあるぞ
好きな方向にカメラ向けて撮影できる
天文台も同様でいいよ
Re:望遠鏡のリモート操作できるようにしてほしい (スコア:0)
「知る人ぞ知る」レベルな監視カメラよりは格段にアクセス多くて競合すると思うぞ…
それに主要な観測機器はスケジュール埋まってて使えないことが多いだろうし
倍率を大きく切り替えられないと素人が遠隔で狙った星を視野に入れるなんてまず無理だし
ドームに収まってるならスリットを移動させないと望遠鏡を向けられる範囲は限られてるし
外部から観測機器にアクセス可能にしながらセキュリティ確保するの面倒そうだし
予算大きく削られてる最中の国立天文台にそれだけの余裕があるかどうか
Re: (スコア:0)
天文学に興味を持ってもらい、将来の予算獲得へのロビーイングの一環とする、という目的で一部の観測時間を開放するとか、すばる・アルマクラスは無理としても旧式化した設備流用して一般開放専用にするとかいろいろ考えられることはありそう。トップ層のやる気次第だが。
さすがに、リアルタイムの視野決めは効率が悪いだろうから、事前に観測計画を出してそれに基づいて画像を取得し、結果をネットで共有するんでもいいかもしれない。観測計画を募って投票で優先順を決めるなんてのも面白い。
あと、クラファンを使ってこうした試みに寄付をするなんてのはどうだ? 観測
Re:望遠鏡のリモート操作できるようにしてほしい (スコア:2, 興味深い)
天文台を動かして観測してるふりをして、実はハッブルの天文画像データベースを劣化加工して配信すればいいでしょ?
本当に動かしてるのと区別がつかないし、同時に複数ユーザーを捌ける
Google Earthでまるで偵察衛星をレンタルしてる気になれるのとおなじ原理
Re: (スコア:0)
予算的に厳しいのは変わらないにしても、県立や自治体の天文台や博物館とかの方が動きやすいかもですね