アカウント名:
パスワード:
について、「GPLが無効」だ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
GPLは根拠としてあてにならない? (スコア:2, すばらしい洞察)
SCOが散々「GPLは根拠としてあてにならない [nikkeibp.co.jp]」と言っているんだけど、
(SCO 自身が今回の問題と関係ないとするバージョン [nikkeibp.co.jp])
について、「GPLが無効」だ
Re:GPLは根拠としてあてにならない? (スコア:1, 参考になる)
その上でGPLが無効になる可能性というと、IBMの機密保持契約違反なのだけど機密保持契約違反
いや、だから、 (スコア:0)
Linux 2.2 や Samba は SCO 公認の無問題な GPL OSS であり、それを SCO(Caldera)が配付していた/している事実があるのです。
つまり、
私は法律の素人ですが、他人の著作物を許可なく売り物にしたら著作権侵害に当たるのは分かります。その他人が「この条件なら好きに使って良いよ」と言って利用を許可した著作物を散々売っておいて、「その条件は非合法だ!著作権法に則れ」というと、
# ただ…どちらにせよ著作権者が被害を訴えるのが前提になる気がする。
# 1000万$/人ぐらいで、Linux 開発者が1000人ぐらいとすると… 100億$ぐらいにはなりますな。SCO が買えるかも?
Re:いや、だから、 (スコア:0)
「著作権法の規定により、今回はGPLは無効である」
という主張だったのに、いつのまにか
「著作権法の規定により、全ての場合においてGPLは無効である」