アカウント名:
パスワード:
>石油と同じ成分作る植物プランクトンを発見この確定は、すばらですね。
ただ、、、脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁ
>脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁバイオ燃料なのに?
今バイオ燃料はそんなには叩かれておりませんがもう一歩進むと恣意的に作られるバイオ燃料も使用禁止にもなりますよ?
> 恣意的に作られるバイオ燃料
食料用のトウモロコシなどを使って作るバイオ燃料などのことでしょうか。
それとも、バイオ燃料用作物生産のために自然の森林を開墾するようなのも含まれるのでしょうか。
どっちかというと後者だな。インドネシアあたりでは、無理な開墾がたたって山火事が頻発してからかなり問題になっているし。最近はバイオマス発電所を立ててると、環境団体から抗議が来るありさまだよ。
それはバイオ燃料禁止じゃなく、環境アセスを無視した開発禁止って話ではないか?別に建てるのがバイオマス発電所でなくても環境団体は抗議するだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
Re:脱炭素社会に逆行 (スコア:0)
>石油と同じ成分作る植物プランクトンを発見
この確定は、すばらですね。
ただ、、、
脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
>脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁ
バイオ燃料なのに?
Re: (スコア:0)
今バイオ燃料はそんなには叩かれておりませんが
もう一歩進むと恣意的に作られるバイオ燃料も使用禁止にもなりますよ?
Re: (スコア:0)
> 恣意的に作られるバイオ燃料
食料用のトウモロコシなどを使って作るバイオ燃料などのことでしょうか。
それとも、バイオ燃料用作物生産のために自然の森林を開墾するようなのも含まれるのでしょうか。
Re:脱炭素社会に逆行 (スコア:0)
どっちかというと後者だな。
インドネシアあたりでは、無理な開墾がたたって山火事が頻発してからかなり問題になっているし。
最近はバイオマス発電所を立ててると、環境団体から抗議が来るありさまだよ。
Re: (スコア:0)
それはバイオ燃料禁止じゃなく、環境アセスを無視した開発禁止って話ではないか?
別に建てるのがバイオマス発電所でなくても環境団体は抗議するだろう。