アカウント名:
パスワード:
ワクチンの接種がそれなりにではあるが進みつつあるし、現実に重篤化する高齢者の数は確実に減りつつある。さすがに、ICUが逼迫する危険はピークを過ぎたと思って良いだろう。
これから徐々に各種の締め付けは緩めていかないといけない訳だけど、不謹慎文化が根強く残る日本だと過剰対応をずるずると引きずって経済的ダメージを無駄になかびかせてしまう可能性がある。
イベント産業が最初の一歩を踏み出すのが政治的にリスクが高いわけだけど、それをIOCという外部の弾よけを使って強引に突破してくれるという状況になってる。よほどの不慮の事態にならない限り、やってよかったという結果になるんじゃないかと思う。
ワクチン接種が進んでいるのは、出歩かない高齢者だけだろ。
身近にも接種した人がだいぶ増えてきました。私も予約済みでそろそろ接種です。実家の両親は高齢者なのでもちろん2回接種済みですが、兄夫婦も姪も1回目接種終わったとのこと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ある意味、良い時期にオリンピックやってくれたと思う (スコア:2)
ワクチンの接種がそれなりにではあるが進みつつあるし、現実に重篤化する高齢者の数は確実に減りつつある。
さすがに、ICUが逼迫する危険はピークを過ぎたと思って良いだろう。
これから徐々に各種の締め付けは緩めていかないといけない訳だけど、不謹慎文化が根強く残る日本だと過剰対応をずるずると引きずって経済的ダメージを無駄になかびかせてしまう可能性がある。
イベント産業が最初の一歩を踏み出すのが政治的にリスクが高いわけだけど、それをIOCという外部の弾よけを使って強引に突破してくれるという状況になってる。
よほどの不慮の事態にならない限り、やってよかったという結果になるんじゃないかと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
ワクチン接種が進んでいるのは、出歩かない高齢者だけだろ。
Re:ある意味、良い時期にオリンピックやってくれたと思う (スコア:0)
身近にも接種した人がだいぶ増えてきました。
私も予約済みでそろそろ接種です。
実家の両親は高齢者なのでもちろん2回接種済みですが、兄夫婦も姪も1回目接種終わったとのこと。