アカウント名:
パスワード:
>石油と同じ成分作る植物プランクトンを発見この確定は、すばらですね。
ただ、、、脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁ
>脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁバイオ燃料なのに?
バイオだろうがなんだろうが、燃やせば温室効果ガスが出るだろう。それは地球温暖化防止の観点からNGだ。
二酸化炭素と太陽光から作られた燃料なのだから、燃やしてもプラマイゼロですよ。
燃やさなければプラスなんで。現状全体でマイナスなのに、せっかくのプラスをなくすのはもったいない。
生物由来の物質が分解されないとしたら延々とたまり続けるはずだけど、現実にはそんな事になってないわけで。別に人間が集めて燃やさなくてもどこかで燃えて(分解されて)プラマイゼロになってる。
> 生物由来の物質が分解されないとしたら延々とたまり続けるはずだけど、現実にはそんな事になってないわけで。
炭酸カルシウムは割と延々とたまり続けるので、めちゃめちゃ成長の早いサンゴとかを海にまいたら二酸化炭素固定ができるかもね。
サンゴが成長できる海となるとそこそこ限られるぞ
別に珊瑚じゃなくても、貝とかでいいんじゃない?効率は悪いのかもしれないけど。
貝は二酸化炭素から貝殻を作ってるわけじゃないだろ…
一応、流れとして燃焼可能な物質を想定していた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Re:脱炭素社会に逆行 (スコア:0)
>石油と同じ成分作る植物プランクトンを発見
この確定は、すばらですね。
ただ、、、
脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
>脱炭素社会に逆行するとか言ってくる団体が出てくるんだろうなぁ
バイオ燃料なのに?
Re: (スコア:0)
バイオだろうがなんだろうが、燃やせば温室効果ガスが出るだろう。
それは地球温暖化防止の観点からNGだ。
Re: (スコア:1)
二酸化炭素と太陽光から作られた燃料なのだから、燃やしてもプラマイゼロですよ。
Re:脱炭素社会に逆行 (スコア:0)
燃やさなければプラスなんで。
現状全体でマイナスなのに、せっかくのプラスをなくすのはもったいない。
Re: (スコア:0)
生物由来の物質が分解されないとしたら延々とたまり続けるはずだけど、現実にはそんな事になってないわけで。
別に人間が集めて燃やさなくてもどこかで燃えて(分解されて)プラマイゼロになってる。
Re:脱炭素社会に逆行 (スコア:1)
> 生物由来の物質が分解されないとしたら延々とたまり続けるはずだけど、現実にはそんな事になってないわけで。
炭酸カルシウムは割と延々とたまり続けるので、めちゃめちゃ成長の早いサンゴとかを海にまいたら二酸化炭素固定ができるかもね。
Re: (スコア:0)
サンゴが成長できる海となるとそこそこ限られるぞ
Re: (スコア:0)
別に珊瑚じゃなくても、貝とかでいいんじゃない?
効率は悪いのかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
貝は二酸化炭素から貝殻を作ってるわけじゃないだろ…
Re: (スコア:0)
一応、流れとして燃焼可能な物質を想定していた