アカウント名:
パスワード:
安いPCを買うとCPUはAMDって事か。
逆です。むしろ今はintel搭載PCの方が安いです。発熱だけを気にしないなら、intel PCの方が安く性能が良いです。
とにかくスペックだけを求める人たちがAMDを求めて人気になり、とりあえずAMDって風潮になっているだけかと
その認識が逆ですよAMD の方が安く、性能が良く、バッテリー持ちが良くなっているのが現状です
HP ProBook 430 G8:・Core i5-1135G7(Passmark score 10029)・\88,880・45WHr バッテリーで 10.3 時間駆動
HP ProBook 635 Aero G7:・Ryzen 5 4500U(Passmark score 11224)・\84,700・42WHr バッテリーで 14.0 時間駆動
intelはAMDと競える性能を稼ぐために爆熱AMDなんかがここまで市場で存在感を出せてるくらい今のintelはいいとこなし
現実から逃げずに受け止めろ
もしかしてデスクトップがまるで売れてない状態なのだろうか
外の人だけど、知人の友人の友達がやっているパソコンショップの店長に聞くと自作どころかメーカー製のデスクトップはそんなに売れず、逆にノートブックの売れ行きは良いとのこと。
おそらく、テレワーク関連の影響ではないか?とも思っております。
ノートブックは割高だし、テレワークならデスクトップで良さそうな物だが。自分の机無いのかな。
会社が貸与するんだぞ、PCもよう知らんおっちゃんおばちゃん含めて。セッティングとかも含めてノートだったら段ボール付きでも送付しやすいけど、モニター+デスクトップPCで幅もとるし、仕事終わったら端に寄せて片付けるなんてこともできないしで、業務用途ではいいこと一つもない。実際に一部の社員にデスクトップ実際に送ったが、普通に不評だったよ。
技術職の人間としてはノートパソコンの小さな画面で仕事するのはめちゃくちゃ苦痛です。せめて外部ディスプレイに繋げる許可だけは欲しいところです。
技術職だけど技術職というだけではなくて老眼とそこそこ身長があるが故の姿勢の厳しさから外付けディスプレイがないととてもやってられない…今のところはディスプレイの接続はOKなので助かる
テレワークの話でしょ?家にあるディスプレイつなぐのに何の障害もないのでは。自分なんて貸与ノートPCにデスクトップからRDPでつないで仕事してますよ。デスクトップPCはディスプレイ3面接続。
弊社ではノートPCの外部ディスプレイ接続は希望者には会社にあるディスプレイ送るから勝手にやってくれって感じですね。外部ディスプレイに制限掛けているところは少ないのでは?
#ちなみに、インフラ屋の矜持として最悪80文字x25行での運用もできて当然と思っているので#緊急時に狭いディスプレイに常になれておく意味でも、効率が求められる状況以外ではノートPCの画面で完結するように心がけてる。
テレヨークでもめたのはプリンタとスキャナの取り扱い。設計側の紙で確認・赤入れしたいという要望と、セキュリティの狭間で2か月ぐらい決まらなかった。結局自宅での印刷・スキャンは一律不可・自宅でも機密情報は印刷不可で落ち着いたけど
うちは技術職には元々ノート供給していたから、お仕着せ宅職セットの配給は無かったよ。オフィス仕事とリモート会議だけしか考えてないノート渡されても無駄だろ?かといって事務職に開発と同じNVMeSSD512GB以上メモリ32GBとかの基準で揃えるとコストが上がり過ぎるだろうし。
因みにうちはサブなら外部ディスプレイもオッケーやで。何故サブかっていうと、お偉いさんが自宅TVをメインにしてカメラ位置を理解してなかったから。TV側に話しかけてもカメラが無いから映らないしマイクから遠いから声も聞き取り辛いのは当たり前。だけど自分のポカでなく環境説明が悪いんだと言い張ったので、そういう事に。
ついこの間まで行ってた現場では、リモート時の外部ディスプレイは許可制だったわ。んで、HDMIポートがついてる液晶TVにでも繋ぐかと思って申請だしたら録画機能(外部HDDつければ)があるから駄目と言われて、どやねん!と思ってた
> ノートブックは割高だし
大量生産される製品なら、マイナーなものの方が割高になる。出荷数が一桁違うんだ。
環境ワンセットって考えると、高価でないフツーのノートは安上がりだぞ。「デスクトップと比較」でなく「デスクトップセットと比較」してみればいい。
話を理解しないやつw
ノートPCならカメラ・マイク・スピーカーが(普通は)備わってるので、何も考えずにオンライン会議が出来るので
// 一昔前はオンライン会議をやろうとすると「マイクが無いんで喋れません」と言う人がチラホラいたりした
カメラ
余計なものをつけやがって
配線めんどうだし、一体型だったらノートでいいやってことかもなあ
国内市場の話だが、PC総出荷台数のうちデスクトップ機の占める割合は1割切ってる。 [impress.co.jp]
その記事の後半に量販店では徐々にノートパソコンが減少傾向(デスクトップPCが伸びてきている)と書いていますね。
一方で、量販店では、これとは異なる動きが見られている。 量販店などの販売データを集計しているBCNによると、9月の販売実績では、ノートパソコンが88.2%と高い構成比を維持したままではあるが、4月以降、ノートパソコンの構成比は減少傾向にある。
一方で、量販店では、これとは異なる動きが見られている。
量販店などの販売データを集計しているBCNによると、9月の販売実績では、ノートパソコンが88.2%と高い構成比を維持したままではあるが、4月以降、ノートパソコンの構成比は減少傾向にある。
お二人とも肝心な部分を見落としてますよ
その記事には「こうした市場変化の背景には、GIGAスクール構想の影響が大きい。 」と書いてあります
その記事は2020年の前半の話で、GIGAスクールはノートPCかタブレットPCを整備する計画ですから、国内出荷でノートPCの割合が増えてデスクトップの割合が減少したのは当たり前ですし量販店で構成比が変わるのも当たり前です(GIGAスクールは入札なので量販店は関係ない)
お二人とも肝心な部分を見落としてますよその記事には「こうした市場変化の背景には、GIGAスクール構想の影響が大きい。 」と書いてあります
いやいや。見落としていませんよ。#4079290のACですが、当然それも読んでいますよ。なぜ見落としたと思ったのですか?
#4079283の
国内市場の話だが、PC総出荷台数のうちデスクトップ機の占める割合は1割切ってる。
だけだと誤った印象を与えそうだったので書いたのです。要因については興味がある人は該当記事を読むでしょうから、全部まとめる形でコメントする必要はないでしょ?
Celeron+4GBの格安PCもありま~す
AMDの認知度は上がっても、AMDのブランドは良く分からん安いといってもCeleron相当のCPU買ってるケースも多いんじゃないか
日本HPのページで適当に比較してみたけど、Celeron相当となるとAMDではAthlonなるが、そのモバイルモデルが乗っているやつでもデスクトップCeleronよりも20%以上速いし、同価格帯ならRyzen PRO 3 4350GあたりになるのでCeleronと3倍ぐらい性能差があるな。これならどれ買ってもお買い得って感じやね
ATOM系コアのCeleronは地雷だけど、lake系高クロックCeleronは普通に使えるんだよな
脱4コア目的だな〜自分の場合。3900無印の後継が出なさそうなので次はノート更新かな〜。とりあえず8コアで妥協かな。
5900自体はもう出てますよ、3900同様OEM向け品しかないのでバルクをが出てきたときに拾うしかないですが。ただ、入手性・性能面・信頼性を見た時には5900XをEco Modeで運用したほうが良いかと思いますが...(これは3900でも同様だと思う)
x570だと設定あるんですかね?上げる設定はあるけど下げる設定は特に見当たらないし、試しに0.01下げるとかやるとブートすらままならんから3900無印買ったのですけど。
GigabyteのX570 AORUS ELITE+Ryzen 5800Xの環境でRyzen Masterを使ってみたところ、以下のようにして消費電力を制限して最高温度を下げることができました。1. Creator mode等にてEco-modeを解除する2. Precision Boost Overdriveを選択する3. PPT(CPUソケットあたりの消費電力)をお好きな低い数値にする。手元では最低値は71でした。4. Applyボタンを押す。
71W上限にしてCineBench R23 マルチスレッドを走らせてみましたが、CPU温度は60℃までしか上がりませんでした。しっかり効いてます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
結局 (スコア:0)
安いPCを買うとCPUはAMDって事か。
Re:結局 (スコア:1)
逆です。
むしろ今はintel搭載PCの方が安いです。
発熱だけを気にしないなら、intel PCの方が安く性能が良いです。
とにかくスペックだけを求める人たちがAMDを求めて人気になり、とりあえずAMDって風潮になっているだけかと
Re: (スコア:0)
その認識が逆ですよ
AMD の方が安く、性能が良く、バッテリー持ちが良くなっているのが現状です
HP ProBook 430 G8:
・Core i5-1135G7(Passmark score 10029)
・\88,880
・45WHr バッテリーで 10.3 時間駆動
HP ProBook 635 Aero G7:
・Ryzen 5 4500U(Passmark score 11224)
・\84,700
・42WHr バッテリーで 14.0 時間駆動
Re: (スコア:0)
intelはAMDと競える性能を稼ぐために爆熱
AMDなんかがここまで市場で存在感を出せてるくらい今のintelはいいとこなし
現実から逃げずに受け止めろ
Re: (スコア:0)
もしかしてデスクトップがまるで売れてない状態なのだろうか
Re:結局、南極大冒険 (スコア:1)
外の人だけど、知人の友人の友達がやっているパソコンショップの店長に聞くと
自作どころかメーカー製のデスクトップはそんなに売れず、逆にノートブックの
売れ行きは良いとのこと。
おそらく、テレワーク関連の影響ではないか?とも思っております。
Re: (スコア:0)
ノートブックは割高だし、テレワークならデスクトップで良さそうな物だが。
自分の机無いのかな。
Re: (スコア:0)
会社が貸与するんだぞ、PCもよう知らんおっちゃんおばちゃん含めて。
セッティングとかも含めてノートだったら段ボール付きでも送付しやすいけど、
モニター+デスクトップPCで幅もとるし、仕事終わったら端に寄せて片付けるなんてこともできないしで、業務用途ではいいこと一つもない。
実際に一部の社員にデスクトップ実際に送ったが、普通に不評だったよ。
Re:結局、南極大冒険 (スコア:2)
技術職の人間としてはノートパソコンの小さな画面で仕事するのはめちゃくちゃ苦痛です。
せめて外部ディスプレイに繋げる許可だけは欲しいところです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
技術職だけど技術職というだけではなくて老眼とそこそこ身長があるが故の姿勢の厳しさから外付けディスプレイがないととてもやってられない…
今のところはディスプレイの接続はOKなので助かる
Re: (スコア:0)
テレワークの話でしょ?
家にあるディスプレイつなぐのに何の障害もないのでは。
自分なんて貸与ノートPCにデスクトップからRDPでつないで仕事してますよ。
デスクトップPCはディスプレイ3面接続。
Re: (スコア:0)
弊社ではノートPCの外部ディスプレイ接続は希望者には会社にあるディスプレイ送るから勝手にやってくれって感じですね。
外部ディスプレイに制限掛けているところは少ないのでは?
#ちなみに、インフラ屋の矜持として最悪80文字x25行での運用もできて当然と思っているので
#緊急時に狭いディスプレイに常になれておく意味でも、効率が求められる状況以外ではノートPCの画面で完結するように心がけてる。
テレヨークでもめたのはプリンタとスキャナの取り扱い。
設計側の紙で確認・赤入れしたいという要望と、セキュリティの狭間で2か月ぐらい決まらなかった。
結局自宅での印刷・スキャンは一律不可・自宅でも機密情報は印刷不可で落ち着いたけど
Re: (スコア:0)
うちは技術職には元々ノート供給していたから、お仕着せ宅職セットの配給は無かったよ。
オフィス仕事とリモート会議だけしか考えてないノート渡されても無駄だろ?
かといって事務職に開発と同じNVMeSSD512GB以上メモリ32GBとかの基準で揃えるとコストが上がり過ぎるだろうし。
因みにうちはサブなら外部ディスプレイもオッケーやで。
何故サブかっていうと、お偉いさんが自宅TVをメインにしてカメラ位置を理解してなかったから。
TV側に話しかけてもカメラが無いから映らないしマイクから遠いから声も聞き取り辛いのは当たり前。
だけど自分のポカでなく環境説明が悪いんだと言い張ったので、そういう事に。
Re: (スコア:0)
ついこの間まで行ってた現場では、リモート時の外部ディスプレイは許可制だったわ。
んで、HDMIポートがついてる液晶TVにでも繋ぐかと思って申請だしたら
録画機能(外部HDDつければ)があるから駄目と言われて、どやねん!と思ってた
Re: (スコア:0)
> ノートブックは割高だし
大量生産される製品なら、マイナーなものの方が割高になる。出荷数が一桁違うんだ。
Re: (スコア:0)
環境ワンセットって考えると、高価でないフツーのノートは安上がりだぞ。
「デスクトップと比較」でなく「デスクトップセットと比較」してみればいい。
Re: (スコア:0)
話を理解しないやつw
Re: (スコア:0)
ノートPCならカメラ・マイク・スピーカーが(普通は)備わってるので、何も考えずにオンライン会議が出来るので
// 一昔前はオンライン会議をやろうとすると「マイクが無いんで喋れません」と言う人がチラホラいたりした
Re:結局、南極大冒険 (スコア:1)
余計なものをつけやがって
夢大陸あどべんちゃー (スコア:0)
配線めんどうだし、一体型だったらノートでいいやってことかもなあ
Re: (スコア:0)
国内市場の話だが、PC総出荷台数のうちデスクトップ機の占める割合は1割切ってる。 [impress.co.jp]
Re:結局 (スコア:1)
その記事の後半に量販店では徐々にノートパソコンが減少傾向(デスクトップPCが伸びてきている)と書いていますね。
Re: (スコア:0)
お二人とも肝心な部分を見落としてますよ
その記事には「こうした市場変化の背景には、GIGAスクール構想の影響が大きい。 」と書いてあります
その記事は2020年の前半の話で、
GIGAスクールはノートPCかタブレットPCを整備する計画ですから、国内出荷でノートPCの割合が増えてデスクトップの割合が減少したのは当たり前ですし
量販店で構成比が変わるのも当たり前です(GIGAスクールは入札なので量販店は関係ない)
Re: (スコア:0)
いやいや。
見落としていませんよ。
#4079290のACですが、当然それも読んでいますよ。
なぜ見落としたと思ったのですか?
#4079283の
だけだと誤った印象を与えそうだったので書いたのです。
要因については興味がある人は該当記事を読むでしょうから、全部まとめる形でコメントする必要はないでしょ?
Re: (スコア:0)
Celeron+4GBの格安PCもありま~す
Re: (スコア:0)
AMDの認知度は上がっても、AMDのブランドは良く分からん
安いといってもCeleron相当のCPU買ってるケースも多いんじゃないか
Re:結局 (スコア:1)
日本HPのページで適当に比較してみたけど、
Celeron相当となるとAMDではAthlonなるが、そのモバイルモデルが乗っているやつでもデスクトップCeleronよりも20%以上速いし、
同価格帯ならRyzen PRO 3 4350GあたりになるのでCeleronと3倍ぐらい性能差があるな。
これならどれ買ってもお買い得って感じやね
Re: (スコア:0)
ATOM系コアのCeleronは地雷だけど、
lake系高クロックCeleronは普通に使えるんだよな
Re: (スコア:0)
脱4コア目的だな〜自分の場合。
3900無印の後継が出なさそうなので次はノート更新かな〜。とりあえず8コアで妥協かな。
Re: (スコア:0)
5900自体はもう出てますよ、3900同様OEM向け品しかないのでバルクをが出てきたときに拾うしかないですが。
ただ、入手性・性能面・信頼性を見た時には5900XをEco Modeで運用したほうが良いかと思いますが...
(これは3900でも同様だと思う)
Re: (スコア:0)
x570だと設定あるんですかね?
上げる設定はあるけど下げる設定は特に見当たらないし、試しに0.01下げるとかやるとブートすらままならんから3900無印買ったのですけど。
Re: (スコア:0)
GigabyteのX570 AORUS ELITE+Ryzen 5800Xの環境でRyzen Masterを使ってみたところ、以下のようにして消費電力を制限して最高温度を下げることができました。
1. Creator mode等にてEco-modeを解除する
2. Precision Boost Overdriveを選択する
3. PPT(CPUソケットあたりの消費電力)をお好きな低い数値にする。手元では最低値は71でした。
4. Applyボタンを押す。
71W上限にしてCineBench R23 マルチスレッドを走らせてみましたが、CPU温度は60℃までしか上がりませんでした。しっかり効いてます。