アカウント名:
パスワード:
安いなら自家発電するっしょ
太陽光パネル載せてる民家はそれなりにあるし太陽光発電の割合はここ20年くらいで大幅に増えてるよ安いからって理由ではないけど
安いからではないけど、電気代を安くできるって理由で設置する世帯が今は多いよ。
火力原子力で発電した電力代は高いから、太陽光で自家発電して節約するの。
あ、結局は太陽光発電のほうが安いから昼間は太陽光でという現実に帰着するのか。
夏は24時間エアコンつけっぱなし、冬はオイルヒーターつけっぱなし(エアコンはうるさいので、できれば使いたくない)の俺んちでも最大で月2万程度にしかならないのに、どんだけ時間かけて設置費用を回収するつもりなんだろう。
今だと、トータルで数十kWhくらいバイデンできる程度発電しないと回収は無理なんじゃないの?
うちは、嫁さんが電気なるたけ使わない人なので、月に7~8千円程度だけど安くなる!と聞いてソーラーを200万でつけてた(たぶんペイ出来ない予感がするがww)ただ、電気止まったときの安心感は半端ないなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
知ってた (スコア:0)
安いなら自家発電するっしょ
Re: (スコア:0)
太陽光パネル載せてる民家はそれなりにあるし
太陽光発電の割合はここ20年くらいで大幅に増えてるよ
安いからって理由ではないけど
Re: (スコア:0)
安いからではないけど、電気代を安くできるって理由で設置する世帯が今は多いよ。
火力原子力で発電した電力代は高いから、太陽光で自家発電して節約するの。
あ、結局は太陽光発電のほうが安いから昼間は太陽光でという現実に帰着するのか。
Re:知ってた (スコア:0)
夏は24時間エアコンつけっぱなし、冬はオイルヒーターつけっぱなし(エアコンはうるさいので、
できれば使いたくない)の俺んちでも最大で月2万程度にしかならないのに、どんだけ時間かけて
設置費用を回収するつもりなんだろう。
今だと、トータルで数十kWhくらいバイデンできる程度発電しないと回収は無理なんじゃないの?
Re: (スコア:0)
うちは、嫁さんが電気なるたけ使わない人なので、月に7~8千円程度だけど
安くなる!と聞いてソーラーを200万でつけてた(たぶんペイ出来ない予感がするがww)
ただ、電気止まったときの安心感は半端ないなぁ