アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
メタンの海・・・ (スコア:2, 参考になる)
平たく言うと。
氷点下162度の海に生物は存在するんだろうか?
Re:メタンの海・・・ (スコア:0)
Re:メタンの海・・・ (スコア:1)
じゃあ外宇宙や、土星より遠い惑星の調査に使うか? と考えても、わざわざタイタンの重力を振りきって打ち上げるほどのメリットがでるのかなあ。
Re:メタンの海・・・ (スコア:1)
地球まで持ってくる場合は、それ以上に地球の大気圏を降下させるのにコストが掛かりすぎでしょう。
外宇宙での利用だと、エネルギー源としては酸素が必要になるから、そっちの調達の方にコストが掛かりそう。
Re:メタンの海・・・ (スコア:1)
大気の希薄な小惑星程度なら、それでも問題ないとは思う
Re:メタンの海・・・ (スコア:0)
大気がある(地表で1.5気圧ぐらい?)
しかも重力が弱い(地球の月程度?)
ので、大気圏上層部までは、気球が使えるかな。
水素気球でも良し、メタンの熱気球でも良し。
(酸素は無いから安全性高い)
マスドライバを気球で浮かべて…
「ふわふわ」が無くても実用化できるかもね
Re:メタンの海・・・ (スコア:1)