アカウント名:
パスワード:
そのぐらいのものに脅かされるだなんて、脆弱なんだな
いわゆるソ連発祥の共産主義ってのはそういうもん全ての表現、発言、発想が原理原則、お題目を継承していなければならないしクリエイティビティとは単にその原理原則を具体化するだけのものという発想
だから原理原則と矛盾する物は現実でも歌詞でも重大な問題だしだから50年くらいで腐って無くなる
というより全体・権威主義に合致したプロパガンダと価値観が共産主義のドグマに組み込まれているせいで、価値観がアップデートされない退廃芸術然り、社会主義リアリズム然りで、ソビエトだからというわけでもなくどちらの陣営も同じことをやっていたそこから色々派生したり変化したりしたところもあれば、未だにこういう体制を続けるところもある
おそらくナチも生き延びて党是を変えていなければ同じことをしていただろう50年ぐらいでというが、勝手に枝葉が腐ってなくなるわけではなく、刈り込まなければ変わらない従って中国も共産党が党是を変えたり内外圧を受けて変わらなければ変わらないだろう
これでも検閲や弾圧を法令に基づいてやるようになったという点では、前世紀よりは進歩しているんだよね。
曖昧にどうとでも解釈できる内容だったり都度法令を出したり、体裁と面子を整えたこと以外になんの意味がある?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
中国の国家統一・主権って (スコア:0)
そのぐらいのものに脅かされるだなんて、脆弱なんだな
Re:中国の国家統一・主権って (スコア:0)
いわゆるソ連発祥の共産主義ってのはそういうもん
全ての表現、発言、発想が原理原則、お題目を継承していなければならないし
クリエイティビティとは単にその原理原則を具体化するだけのものという発想
だから原理原則と矛盾する物は現実でも歌詞でも重大な問題だし
だから50年くらいで腐って無くなる
Re: (スコア:0)
というより全体・権威主義に合致したプロパガンダと価値観が共産主義のドグマに組み込まれているせいで、価値観がアップデートされない
退廃芸術然り、社会主義リアリズム然りで、ソビエトだからというわけでもなくどちらの陣営も同じことをやっていた
そこから色々派生したり変化したりしたところもあれば、未だにこういう体制を続けるところもある
おそらくナチも生き延びて党是を変えていなければ同じことをしていただろう
50年ぐらいでというが、勝手に枝葉が腐ってなくなるわけではなく、刈り込まなければ変わらない
従って中国も共産党が党是を変えたり内外圧を受けて変わらなければ変わらないだろう
Re: (スコア:0)
これでも検閲や弾圧を法令に基づいてやるようになったという点では、前世紀よりは進歩しているんだよね。
Re: (スコア:0)
曖昧にどうとでも解釈できる内容だったり都度法令を出したり、体裁と面子を整えたこと以外になんの意味がある?