アカウント名:
パスワード:
人間が観測し理解できる知的な文化が今までなかったというだけで、文化は以前から持っているんじゃないかねぇこういう動物は。
本気で本現象を持って「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」と考えているなら、そうとうな思い上がりの様に感じるわ。
ナショジオ日本版の記事はいわゆる翻訳調の日本語ですが、原文は"This discovery means that parrots have joined the club(略)"なので、「この発見で、このオウムたちも(略)の仲間であることがわかった」と読むほうが自然だと思います。
雑誌のスタイルとして、あえて原文直訳で正確性にこだわってるんでしょうけど。https://www.nationalgeographic.com/animals/article/cockatoos-learn-to-... [nationalgeographic.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」 (スコア:0)
人間が観測し理解できる知的な文化が今までなかったというだけで、
文化は以前から持っているんじゃないかねぇこういう動物は。
本気で本現象を持って「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」
と考えているなら、そうとうな思い上がりの様に感じるわ。
Re:「文化を持つ動物たちの仲間入りを果たした」 (スコア:0)
ナショジオ日本版の記事はいわゆる翻訳調の日本語ですが、
原文は"This discovery means that parrots have joined the club(略)"なので、
「この発見で、このオウムたちも(略)の仲間であることがわかった」と読むほうが自然だと思います。
雑誌のスタイルとして、あえて原文直訳で正確性にこだわってるんでしょうけど。
https://www.nationalgeographic.com/animals/article/cockatoos-learn-to-... [nationalgeographic.com]