アカウント名:
パスワード:
> 菅首相は諸外国においても「ロックダウンは決め手にならなかった」と指摘。>>「結果的にはワクチン接種を進めることで日常を取り戻している。新型コロナというこの非常事態について、> 今後しっかり検証して、感染症に対するための法整備も含めて、幅広く検討をしなければならない」と述べるに止めた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c12d5d643db449db719a27798685b9a1ae2c... [yahoo.co.jp]
まぁそうかもしれないけどさ。緊急事態宣言も決め手になってないよね・・・ことあるたびに「人流は減っている」とはいうけれど減っているのはせいぜい10~20%。感染を抑え込む
ロックダウンは有効だろうとは思ってるが、そもそも法律を作るところから始めなければいけないので今からやろうとしても間に合うわけがない。将来のために議論はしておくべきだろうが、今はそんな議論より優先するべきことがあるだろう。
今っつーか、もう何か月も前から野党が国会を延長してこういう法整備の議論しようって言ってたのに、与党が無視して閉会させちゃったんだよ。
今は委員会しか開かれてない。
これじゃいつまでたってもロックダウンはできないよね。なお、ロックダウンをするために憲法改正が必要ってこじつける人がいるけど、憲法改正は関係ない。
>今っつーか、もう何か月も前から野党が国会を延長してこういう法整備の議論しようって言ってたのに、与党が無視して閉会させちゃったんだよ。
どこの世界線だよwww
???日本ですよ?
現に今、国会は閉会中でしょ?
頭悪いの?大丈夫?
確か憲法上、議員の25%以上が要求すれば内閣は国会を召集しないといけないのだけど、与党側は無視しているんじゃなかった?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ロックダウンは決めてにならない (スコア:0)
> 菅首相は諸外国においても「ロックダウンは決め手にならなかった」と指摘。
>
>「結果的にはワクチン接種を進めることで日常を取り戻している。新型コロナというこの非常事態について、
> 今後しっかり検証して、感染症に対するための法整備も含めて、幅広く検討をしなければならない」と述べるに止めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12d5d643db449db719a27798685b9a1ae2c... [yahoo.co.jp]
まぁそうかもしれないけどさ。
緊急事態宣言も決め手になってないよね・・・
ことあるたびに「人流は減っている」とはいうけれど減っているのはせいぜい10~20%。感染を抑え込む
Re: (スコア:0)
ロックダウンは有効だろうとは思ってるが、そもそも法律を作るところから始めなければいけないので
今からやろうとしても間に合うわけがない。
将来のために議論はしておくべきだろうが、今はそんな議論より優先するべきことがあるだろう。
Re: (スコア:0)
今っつーか、もう何か月も前から野党が国会を延長してこういう法整備の議論しようって言ってたのに、与党が無視して閉会させちゃったんだよ。
今は委員会しか開かれてない。
これじゃいつまでたってもロックダウンはできないよね。
なお、ロックダウンをするために憲法改正が必要ってこじつける人がいるけど、憲法改正は関係ない。
Re: (スコア:0)
>今っつーか、もう何か月も前から野党が国会を延長してこういう法整備の議論しようって言ってたのに、与党が無視して閉会させちゃったんだよ。
どこの世界線だよwww
Re: (スコア:0)
???
日本ですよ?
現に今、国会は閉会中でしょ?
頭悪いの?大丈夫?
Re: (スコア:0)
確か憲法上、議員の25%以上が要求すれば内閣は国会を召集しないといけないのだけど、与党側は無視しているんじゃなかった?
Re: (スコア:0)
どうせ期日を憲法に書き込むような改正には反対するんでしょ?
Re:ロックダウンは決めてにならない (スコア:0)
今開かないのは、政権与党に不都合なことが多すぎるからだけ。