アカウント名:
パスワード:
データチェックで不正なデータとして排除できたのに、そのデータが生成されるっていうのも変。データチェックが入出力で共通化されていないのかな?
不正データを検出したのに、監視体制側に通知されていないのもお粗末な気がする。通常処理が出来ない場合って何らかの通知するもんじゃないの?ログだけ?
不正データで処理出来なかったとして、どうしてスキップ処理しないのだろう。1つの処理が途中で止まったとしても、そのデータを不正データとして未処理化して次に進められる筈。
これがスラド名物、事後諸葛亮でございます。
この程度の事って普通に開発時の懸念として検討されて当たり前だと思っていたんだけどスラドでは当たり前では無いのか
『規模や複雑性を無視して後から「なんでこんな簡単なこともできないの?」なんて誰でもいくらでも言えるんだよ』を遠まわしに教えてくれてるのに、それに輪をかけていくスタイル
全然遠回しじゃなくてモロだろ。それでも伝わらない人には伝わらない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
色々な疑問 (スコア:0)
データチェックで不正なデータとして排除できたのに、そのデータが生成されるっていうのも変。
データチェックが入出力で共通化されていないのかな?
不正データを検出したのに、監視体制側に通知されていないのもお粗末な気がする。
通常処理が出来ない場合って何らかの通知するもんじゃないの?ログだけ?
不正データで処理出来なかったとして、どうしてスキップ処理しないのだろう。
1つの処理が途中で止まったとしても、そのデータを不正データとして未処理化して次に進められる筈。
Re: (スコア:3, 参考になる)
これがスラド名物、事後諸葛亮でございます。
Re: (スコア:0)
この程度の事って普通に開発時の懸念として検討されて当たり前だと思っていたんだけど
スラドでは当たり前では無いのか
Re:色々な疑問 (スコア:0)
『規模や複雑性を無視して後から「なんでこんな簡単なこともできないの?」なんて誰でもいくらでも言えるんだよ』
を遠まわしに教えてくれてるのに、それに輪をかけていくスタイル
Re: (スコア:0)
全然遠回しじゃなくてモロだろ。
それでも伝わらない人には伝わらない。