アカウント名:
パスワード:
PCR技師もそんなことの為にただでさえ足りないリソース食われるのやりきれなさそうPCRの結果なんて1日で変わるんだし意味も感じられない
PCR検査のリソースが足りないのではなく、保健所と発熱外来のリソースが足りないんでしょ?保健所や発熱外来を通さずに、医師も看護師も使わずにPCR検査すれば問題ない
また検査技師は、自動化が進んだ検査装置・検査ライン組めば、最低限で済む完全手動で検体の前処理からプレートに乗せるところまでやるようなアホなことをやらなければいい
PCR検査「も」リソース足りてませんよ。医師や看護師がPCR検査しているわけでもありません。PCR自動化やったらそれこそ擬陽性と偽陰性だらけになって、意味のない結果になります。検査技師がどうして存在しているのかすら想像できないようですね。
検査技師が不要なんていってないよ自動化の進んだライン組めば、前処理の手間が大幅に省けるので、検査技師を前処理以外に回せる
また、プレートごとに、必ずポジコン・ネガコン使用を義務化したりすると、検査ミスの発生を減らせる
現状、ソフトウェアの自動判定に100%頼らずに、検査技師が最終判定してるので、一定の検査技師は必要だけどね
PCR自動化やったらそれこそ擬陽性と偽陰性だらけになって、意味のない結果になります。検査技師がどうして存在しているのかすら想像できないようですね。
中国では今年6月、広州で周辺地域ふくむ全市民2800万人のPCR検査を12日で終わらせたそうです。(陽性者は40人発見されました)
自動化でもしてないととてもこの数はさばけないと思いますね。中国のスケールはすげーな
PCR検査でもいくつか方法があって、「リアルタイムPCR検査」は、非常に精度が高いPCRの精度が低いとする論文とかは、「リアルタイムPCR検査」ではないむかし使われてた別方式のPCR検査の論文だったりする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
また無意味なことを (スコア:0)
PCR技師もそんなことの為にただでさえ足りないリソース食われるのやりきれなさそう
PCRの結果なんて1日で変わるんだし意味も感じられない
Re: (スコア:0)
PCR検査のリソースが足りないのではなく、保健所と発熱外来のリソースが足りないんでしょ?
保健所や発熱外来を通さずに、医師も看護師も使わずにPCR検査すれば問題ない
また検査技師は、自動化が進んだ検査装置・検査ライン組めば、最低限で済む
完全手動で検体の前処理からプレートに乗せるところまでやるようなアホなことをやらなければいい
Re:また無意味なことを (スコア:0)
PCR検査「も」リソース足りてませんよ。
医師や看護師がPCR検査しているわけでもありません。
PCR自動化やったらそれこそ擬陽性と偽陰性だらけになって、意味のない結果になります。
検査技師がどうして存在しているのかすら想像できないようですね。
Re: (スコア:0)
検査技師が不要なんていってないよ
自動化の進んだライン組めば、前処理の手間が大幅に省けるので、
検査技師を前処理以外に回せる
また、プレートごとに、必ずポジコン・ネガコン使用を義務化したりすると、検査ミスの発生を減らせる
現状、ソフトウェアの自動判定に100%頼らずに、検査技師が最終判定してるので、一定の検査技師は必要だけどね
Re: (スコア:0)
PCR自動化やったらそれこそ擬陽性と偽陰性だらけになって、意味のない結果になります。
検査技師がどうして存在しているのかすら想像できないようですね。
中国では今年6月、広州で周辺地域ふくむ全市民2800万人のPCR検査を12日で終わらせたそうです。(陽性者は40人発見されました)
自動化でもしてないととてもこの数はさばけないと思いますね。
中国のスケールはすげーな
Re: (スコア:0)
PCR検査でもいくつか方法があって、「リアルタイムPCR検査」は、非常に精度が高い
PCRの精度が低いとする論文とかは、「リアルタイムPCR検査」ではないむかし使われてた別方式のPCR検査の論文だったりする