アカウント名:
パスワード:
しょーもない揚げ足取り
パラリンピックは特殊な環境だと思うけどさ,「目の見えない方もおられれば,いろいろと不自由な方もおられる環境」が特殊で,そこまでの対応ができていなかったのだとしたら,実用化には程遠いよなぁ。
10年前くらいに突然15年分くらいの進捗が出て、それでこの勢いがあと5年続けば30年分進んですぐ実用化って勢いだったそれで2020年には国産のデッドコピーが仕上がるか、最悪アメリカから頭下げて借りてくれば出来るだろって見込みだったところがなんやかんやあってそもそも完全自動の開発が完全に頓挫しちゃって、中止すりゃいいものを誰も言い出せず…結局パラメータ決め打ちしまくりの30年前クオリティのままデモだけ強行して事故になっちゃったという状況
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
パラリンピックは特殊な環境ではない (スコア:5, すばらしい洞察)
会場の外でも目の見えない方もおられれば、いろいろと不自由な方もおられる。
Re: (スコア:0)
しょーもない揚げ足取り
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
パラリンピックは特殊な環境だと思うけどさ,
「目の見えない方もおられれば,いろいろと不自由な方もおられる環境」が特殊で,
そこまでの対応ができていなかったのだとしたら,実用化には程遠いよなぁ。
Re:パラリンピックは特殊な環境ではない (スコア:0)
10年前くらいに突然15年分くらいの進捗が出て、それでこの勢いがあと5年続けば30年分進んですぐ実用化って勢いだった
それで2020年には国産のデッドコピーが仕上がるか、最悪アメリカから頭下げて借りてくれば出来るだろって見込みだった
ところがなんやかんやあってそもそも完全自動の開発が完全に頓挫しちゃって、中止すりゃいいものを誰も言い出せず…
結局パラメータ決め打ちしまくりの30年前クオリティのままデモだけ強行して事故になっちゃったという状況