アカウント名:
パスワード:
OBDⅡは自己診断用ポートの名前です。
この手口はCANバスに直接インターセプトして接続しているので、OBD2を使っているわけではないですね。(OBD2のピンの一部にはCANが流れてます)
ヘッドライトウォッシャーを真面目に動かすのはバカバカしいので一連の動作をウォッシャーユニットで自動化してあって、それをCANを制御ですかね。CAN busを高速低速だけでなく、高速、低速(高セキュリティ)、低速(低セキュリティ)に分ければいけるんでしょうか。
今回はバンパー外す時点で大事なので監視カメラがあれば防げるような気もします
バンパー自体を車体から外さずにバンパーのガワを外すのはグリルやヘッドライト廻りのクリップのせいで難しいです。レクサスの特定車種だと抜け道があるのかもしれませんけれど。バンパー自体を外すような作業は、朝起きたら車がコンクリートブロックの上に載っている以上に目立つ作業ですから、警戒をしているというのを相手に知らせるだけでも抑止力になると思います。
レクサスRXのバンパーを完全に外すとなるとかなり大変そうですね。しかもボンネットを開けないといけないので盗もうとする側にとっては難しいのではないでしょうか。バンパーとヘッドライトの外し方 [e-onestop.jp]
実際の盗難ではパンパーの側面だけ外して、そこから手を突っ込んでいるようですね。RX盗難発生 カメラが捉えた最新盗難手口 キャンインベイダー 対策は? [pro-tecta.com]
側面だけならインナーフェンダー外してフェンダーとの固定部品を切れば外れるし、再固定もタイラップでもそれ程怪しまれないので納得しました。そこの部分は樹脂バンパーが生まれてからほぼ変わっておらず、変わっていないのにはそれなりの理由があるので、構造的な対策は困難そうですね。
多少乱暴にして修理する羽目になっても十分利益が出るのではないでしょうか
まあ、こんな手口もあるんで、いいお金になるんでしょうね。レクサスの盗難、依然として多数発生。誰でも簡単にできるドリルアタックが多い傾向 [kunisawa.net]
バンパー外しに来る泥棒が監視カメラに映ったくらいでは捕まえられるとは思えないよな
物理配線位置、プロトコル、全部対策しないとダメだろう
なら、バンパー外しに来る泥棒が監視カメラに映った辺りで撃ち始める。
それは男の夢同軸監視カメラ付き自動機銃
現行RXに使われているような高機能なタイプだとライトコントロールユニットが統合ユニットとは別にあり、それとヘッドライトとはCAN接続でもPeer to peerで繋いで物理的にも理論的にも独立させているような気もするんですよね。
いくら外から触りにくいCAN回線にしても、内視鏡みたいなの突っ込んで作業されるとなると保護するのは非現実的だと思う。頑張ってもECUなどのユニットを耐タンパ性の箱にしてその中限定みたいなごく狭い範囲でしか通用しなさそう。
ユニット毎に耐タンパ性持たせて、その間のネットワークは侵入される前提でセキュリティ組むしか無いのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
OBDⅡ≒CAN (スコア:4, 参考になる)
OBDⅡは自己診断用ポートの名前です。
この手口はCANバスに直接インターセプトして接続しているので、
OBD2を使っているわけではないですね。
(OBD2のピンの一部にはCANが流れてます)
Re: (スコア:0)
アクセスできるようになってるとは思えないんだけど、ライト制御のラインから解錠信号を流し込むとかやったんですかね
#しーんぱーいないからね〜
Re:OBDⅡ≒CAN (スコア:0)
ヘッドライトウォッシャーを真面目に動かすのはバカバカしいので一連の動作をウォッシャーユニットで自動化してあって、それをCANを制御ですかね。
CAN busを高速低速だけでなく、高速、低速(高セキュリティ)、低速(低セキュリティ)に分ければいけるんでしょうか。
今回はバンパー外す時点で大事なので監視カメラがあれば防げるような気もします
Re: (スコア:0)
レクサスは知らないですが、高級車だからといって、むやみにボルトが多いということも無いんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
バンパー自体を車体から外さずにバンパーのガワを外すのはグリルやヘッドライト廻りのクリップのせいで難しいです。レクサスの特定車種だと抜け道があるのかもしれませんけれど。
バンパー自体を外すような作業は、朝起きたら車がコンクリートブロックの上に載っている以上に目立つ作業ですから、警戒をしているというのを相手に知らせるだけでも抑止力になると思います。
Re:OBDⅡ≒CAN (スコア:2, 参考になる)
レクサスRXのバンパーを完全に外すとなるとかなり大変そうですね。しかもボンネットを開けないといけないので盗もうとする側にとっては難しいのではないでしょうか。
バンパーとヘッドライトの外し方 [e-onestop.jp]
実際の盗難ではパンパーの側面だけ外して、そこから手を突っ込んでいるようですね。
RX盗難発生 カメラが捉えた最新盗難手口 キャンインベイダー 対策は? [pro-tecta.com]
Re: (スコア:0)
側面だけならインナーフェンダー外してフェンダーとの固定部品を切れば外れるし、再固定もタイラップでもそれ程怪しまれないので納得しました。
そこの部分は樹脂バンパーが生まれてからほぼ変わっておらず、変わっていないのにはそれなりの理由があるので、構造的な対策は困難そうですね。
Re: (スコア:0)
多少乱暴にして修理する羽目になっても十分利益が出るのではないでしょうか
Re: (スコア:0)
まあ、こんな手口もあるんで、いいお金になるんでしょうね。
レクサスの盗難、依然として多数発生。誰でも簡単にできるドリルアタックが多い傾向 [kunisawa.net]
Re: (スコア:0)
バンパー外しに来る泥棒が監視カメラに映ったくらいでは捕まえられるとは思えないよな
物理配線位置、プロトコル、全部対策しないとダメだろう
Re: (スコア:0)
なら、バンパー外しに来る泥棒が監視カメラに映った辺りで撃ち始める。
Re: (スコア:0)
それは男の夢
同軸監視カメラ付き自動機銃
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
現行RXに使われているような高機能なタイプだとライトコントロールユニットが統合ユニットとは別にあり、それとヘッドライトとはCAN接続でもPeer to peerで繋いで物理的にも理論的にも独立させているような気もするんですよね。
Re: (スコア:0)
いくら外から触りにくいCAN回線にしても、内視鏡みたいなの突っ込んで作業されるとなると保護するのは非現実的だと思う。
頑張ってもECUなどのユニットを耐タンパ性の箱にしてその中限定みたいなごく狭い範囲でしか通用しなさそう。
ユニット毎に耐タンパ性持たせて、その間のネットワークは侵入される前提でセキュリティ組むしか無いのでは。