アカウント名:
パスワード:
中に熱湯を入れて使うものだから。CMと同様に使って倒して、それでこぼれたら大火傷する危険もある。絶対にこぼれないような印象を持たせたりしたら、あとで訴えられないか。
それを考えたら、ここで是正した方がナンボかまし
実際持ってますけど、一般的な使用レベルでは「こぼれない」って言っていいですというか熱湯のものを倒したら普通慌てて避けると思うのですがそういう時に12mlしか出ないのであれば、ちょっと経って軽く拭いて終わりなので、充分「こぼれない」宣伝して良い製品だと思うんですよね。
ちなみに3回くらい満水のまま倒したことありますが、当然フタがあいたこともないですし自分はすぐに取っ手をつかんで起こしてしまうので、周りが濡れたこともないですね
# 正直買う時には、倒した時の機能なんてそんな重要じゃないと思ってたけど# 倒した時には、ティファールとかじゃなくて国内製買って良かったと思った
「拭くべきこぼれがあるとすら思わず、そのせいで事故る」ってどういう状況だろう。事故?
12mlのお湯がこぼれたとして、火傷するって想像力なさすぎじゃないですか。例え沸騰したお湯を直接テーブルに同量垂らしたところで火傷する温度になるわけがないし、ケトルの隙間から漏れた時点で相当に温度下がってると思うけど。非常に特殊な表面加工の床で、ごく少量の水で滑ることはあるかもしれないけど、それは先に床の素材を見直したほうがいいと思うの。
じゃあ、想像してみよう。乳児がそのこぼれないケトルで遊んでる光景を。
製品として利点かどうかは別として、乳児が遊べるような重さじゃないよこれ。
お湯を沸かしてる状態で乳児を遊ばせてる時点で危機管理なってなさすぎだし(おそらく取説にも書いてるだろう)、お湯が入っていないケトルで遊ばせようと別にどうでもいい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
火傷 (スコア:0)
中に熱湯を入れて使うものだから。
CMと同様に使って倒して、それでこぼれたら大火傷する危険もある。
絶対にこぼれないような印象を持たせたりしたら、あとで訴えられないか。
それを考えたら、ここで是正した方がナンボかまし
こぼれるってどの程度?と思ったら10秒で12ml (スコア:2)
https://www.youtube.com/watch?v=_MmeF8gspFI [youtube.com]
> 公正取引委員会の調査では、製品を10秒ほど横倒しにすると、最大およそ12ミリリットルが注ぎ口などからこぼれたとしています。
うーん、12ml…。火傷するには充分な量か。「こぼれない」と思い込んでると立て直す判断が遅れるかもしれないし、宣伝を嘘とされるのはしょうがないかな。
これが1mlとか一滴だったらどう判断されただろう。
Re: (スコア:5, 参考になる)
実際持ってますけど、一般的な使用レベルでは「こぼれない」って言っていいです
というか熱湯のものを倒したら普通慌てて避けると思うのですが
そういう時に12mlしか出ないのであれば、ちょっと経って軽く拭いて終わりなので、充分「こぼれない」宣伝して良い製品だと思うんですよね。
ちなみに3回くらい満水のまま倒したことありますが、当然フタがあいたこともないですし
自分はすぐに取っ手をつかんで起こしてしまうので、周りが濡れたこともないですね
# 正直買う時には、倒した時の機能なんてそんな重要じゃないと思ってたけど
# 倒した時には、ティファールとかじゃなくて国内製買って良かったと思った
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
> そういう時に12mlしか出ないのであれば、ちょっと経って軽く拭いて終わり
普通ならそのとおりだと思いますし、この製品自体が悪いとも思わないです。
でもこのCMでは全くこぼれないかのように宣伝しているので、それを信じ切っているユーザーなら、拭くべきこぼれがあるとすら思わず、そのせいで事故るということが、稀にでもあるかもしれない。
CMを信じたユーザーこそ事故りそう、と考えると、やはりこのCMは不味かったと思います。
Re: (スコア:0)
「拭くべきこぼれがあるとすら思わず、そのせいで事故る」ってどういう状況だろう。
事故?
Re:こぼれるってどの程度?と思ったら10秒で12ml (スコア:1)
Re: (スコア:0)
12mlのお湯がこぼれたとして、火傷するって想像力なさすぎじゃないですか。
例え沸騰したお湯を直接テーブルに同量垂らしたところで火傷する温度になるわけがないし、ケトルの隙間から漏れた時点で相当に温度下がってると思うけど。
非常に特殊な表面加工の床で、ごく少量の水で滑ることはあるかもしれないけど、それは先に床の素材を見直したほうがいいと思うの。
Re: (スコア:0)
じゃあ、想像してみよう。乳児がそのこぼれないケトルで遊んでる光景を。
Re: (スコア:0)
製品として利点かどうかは別として、乳児が遊べるような重さじゃないよこれ。
Re: (スコア:0)
お湯を沸かしてる状態で乳児を遊ばせてる時点で危機管理なってなさすぎだし(おそらく取説にも書いてるだろう)、お湯が入っていないケトルで遊ばせようと別にどうでもいい