アカウント名:
パスワード:
一瞬考えればどっちがどっちか分かるんだけど、口頭説明とかのリアルタイム状態だと自信が持てないな。それに相手の理解もあてにして良いものかどうか。だから「小さいほうが先頭になるようにソート」とか説明する。
ドキュメントを残す時だと「昇順」で済ますけど、これは書く時に考えれば分かるし、読む側も自信が無ければググる余裕あるよね?それをサボって間違っても自己責任だよね?と思うから。
>相手の理解もあてにして良いものかどうかというのは他にもありまして、地図の縮尺を「大縮尺」「小縮尺」を言うとき「これ、通じるかな。逆に伝わってないかな。」と気にすることしばしば。
大縮尺は 1/500と1/1万だったら 1/500の方で、”数値として大きいから「大」縮尺”と覚えればいいですが、「どっちだっけ」と言われたり、逆に伝わってたり…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
考えれば分かるが、考えないと分からない (スコア:1)
一瞬考えればどっちがどっちか分かるんだけど、口頭説明とかのリアルタイム状態だと自信が持てないな。
それに相手の理解もあてにして良いものかどうか。だから
「小さいほうが先頭になるようにソート」
とか説明する。
ドキュメントを残す時だと「昇順」で済ますけど、これは書く時に考えれば分かるし、
読む側も自信が無ければググる余裕あるよね?それをサボって間違っても自己責任だよね?と思うから。
Re:考えれば分かるが、考えないと分からない (スコア:0)
>相手の理解もあてにして良いものかどうか
というのは他にもありまして、地図の縮尺を「大縮尺」「小縮尺」を言うとき
「これ、通じるかな。逆に伝わってないかな。」と気にすることしばしば。
大縮尺は 1/500と1/1万だったら 1/500の方で、”数値として大きいから「大」縮尺”と覚えればいいですが、
「どっちだっけ」と言われたり、逆に伝わってたり…